英語が話せるようになりたいけれど、独学でスピーキング力を上げるのは無理かな…。そんな悩みをお持ちではありませんか?
結論から言うと、英語スピーキングは独学でもある程度のレベルまでは向上させることができます。
この記事を読めば
- スピーキングのプロセス
- 独学で英語スピーキングを上達させる6つの勉強法
- 独学におすすめの英語アプリ
などがわかりますよ。
英語が話せるようになりたい方、英語でのコミュニケーションに悩んでいる方はぜひご一読ください。
※シャドテンラボおよびシャドテンは、株式会社プログリットによって運営されています
リスニング力を上げたいけどどうしたらいいかわからない・・という方へ。
当社のLINE公式アカウントで簡単なアンケートにお答えいただくと、無料で『リスニング力を飛躍的に上げる英語学習法』のWeb bookをプレゼント。




下のボタンからぜひ「友だち追加」をお願いいたします!

英語スピーキングのプロセス|独学でスピーキング力を伸ばすには
英語スピーキングと一言で言っても、そこにはいくつかのプロセスがあります。
独学でスピーキング力を伸ばすには、それぞれのプロセスを意識してトレーニングすることが重要です。
まずは英語スピーキングのメカニズムをご紹介します。
1.概念化
英語を話すための第一歩は、聞き取った情報に対して何を言うかを頭の中でまとめることです。このプロセスでは、自分の言いたいことや伝えたい内容を具体的にイメージします。
例えば外国人から「あなたの趣味は何ですか?」と聞かれたとき、まずは「映画を見ること」といった答えを思い浮かべます。
2.文章化
次に文章化のプロセスが入ります。文章化とは、概念化した内容を英文として組み立てることです。自分の言いたいことを正しい英文で表現します。
例えば「映画を見ることが好きです」という概念を、英語で「I enjoy watching movies」と文章化します。
3.音声化
最後に音声化です。音声化とは、組み立てた英文を実際に声に出して話すことです。ただ文章を発話するのではなく、相手に伝わるように発音や抑揚に注意する必要があります。
このプロセスの中で、日本人が特に苦手とするのが文章化です。
「言いたいことが口からでてこない…。」英語でコミュニケーションをとる中で、このように感じたことがある人は多いと思いますが、それは概念を文章化する力が不足しているからです。
また文章化ができても、相手に伝わるように発声できなければ意味がありません。独学で英語のスピーキング力を上げるなら、まずこの「文章化」を鍛え、相手に伝わるように「音声化」する練習を繰り返すのがポイントです。
独学で英語のスピーキング力を伸ばすことは可能?独学のメリット・デメリット
独学で英語を学ぶ方法は多くの人にとって魅力的ですが、もちろんメリットとデメリットがあります。
英語スピーキングを独学で進めることのメリット・デメリットと、それをふまえた上で「独学で英語のスピーキング力」を伸ばすことは可能か解説します。
英語スピーキング独学のメリット
英語スピーキングの独学には以下のようなメリットがあります。
①自分のペースで学習できる
独学では、学習のスピードや時間を自分で調整できるため、忙しい日常でも自分のペースで進めることができます。自分の都合に合わせて学習できるので、仕事や家庭との両立もしやすいです。
②コストを抑えられる
学習教材やアプリ、オンラインリソースを活用することで、英会話教室などに通う費用を節約できます。高額な授業料や交通費が不要なため、経済的に負担を軽減できるのも魅力です。
③自由な学習内容
自分の興味や学びたい分野に合わせて学習内容を選べるため、モチベーションを保ちやすくなります。また、自分に合った教材や学習法を見つけやすく、効果的に学べる環境を作ることができます。
英語スピーキング独学のデメリット
英語スピーキングの独学には、以下のようなデメリットもあります。
①自己管理が難しい
独学では学習の進捗管理やモチベーションの維持が難しい場合があります。特に初心者の場合、スケジュール通りに学習を続けるのが大変です。計画的に学習を進めるための自己管理能力が求められます。
②フィードバックが得られない
自分のスピーキングや発音に対する客観的なフィードバックが得られないため、間違いに気づきにくく、効果的な改善が難しくなることがあります。間違いを繰り返してしまう可能性が高くなり、効率的な学習ができなくなることもあります。
③実践機会が限られる
独学では会話の実践機会が少ないため、実際に英語を話す場面を持つことが難しく、会話力を伸ばしにくいというデメリットがあります。スピーキング力を高めるためには、実際の会話を多くこなす必要があり、独学だけでは十分に補えないこともあります。
<結論>ある程度までは独学でもスピーキング力向上可能
英語スピーキングは、独学でも基礎的なスキルを身につけある程度まで向上させることは十分可能です。
発音練習やフレーズの暗記、独り言学習、シャドーイングなどのトレーニングを継続すれば、発話のスムーズさや表現力を鍛えることができます。
特に独学のメリットである「自分のペースで学べること」や「コストを抑えられること」を活かせば、効率的な学習が可能でしょう。
しかしスピーキングは「相手がいてこそ成り立つコミュニケーションスキル」です。リスニング力が不足していると相手の言葉を理解できず、会話が成立しにくくなります。
また実際の会話経験がないと、いざ英語で会話しようとなってもなかなか英語は口からでてきません。さらに独学では、発音などが相手に伝わるレベルになっていないケースでも気付くことができません。
独学だけでは実践的なスピーキング力を十分に鍛えるのは限界があるのです。
そのためスピーキング力を本当に伸ばしたい場合は、独学の学習に加えて英会話レッスンやオンライン英会話を取り入れる、発音などの添削が受けられるアプリを取り入れるなど、実践の機会を積極的に確保することが重要です。
独学で英語スピーキングを上達させる6つの勉強法
ここからは独学でスピーキングを上達させる6つの勉強法を見ていきましょう。
- シャドーイングで発音とリズムを鍛える
- 瞬間英作文でスムーズに話せる力をつける
- 独り言英会話トレーニングで会話力を高める
- オンライン英会話・AIアプリで実践の機会を作る
- 英語の発音矯正で伝わる発声力を強化
- 単語アプリで英語の基礎力を高める
それぞれについて詳しくご説明します。
①シャドーイングで発音とリズムを鍛える
シャドーイングとは、音声を聞きながらその1〜2語後を追うように発話する学習法です。
音声知覚に抜群の効果を発揮します。
基本的にはリスニング強化のための学習法ですが、英語音源の完全再現を目指す中で発音やリズムが鍛えられ、スピーキング力向上に役立ちます。
特にスピーキングプロセスの「音声化」に有効で、リズムやイントネーションを体で覚えることで、ネイティブに近い発音を身につけることができます。
② 瞬間英作文でスムーズに話せる力をつける
瞬間英作文とは、与えられた日本語を即座に英語に翻訳して文章を作り上げるトレーニングです。
英語の概念を瞬時に文章化する力を養うため、スピーキング力向上には非常に効果的です。
特に「考える時間」を減らし英語でスムーズに表現できるようになるため、会話をスムーズに進める力がつきます。

③ 独り言英会話トレーニングで会話力を高める
独り言英会話とは、テーマに合わせて自分一人で英語を発話するアウトプットトレーニングです。
スピーキングに特化してアウトプットの練習ができる上、自分のスピーチを振り返り復習することで、表現や文法などの知識が増えるのがメリットです。
このトレーニングにより実際の会話で使える表現を身につけ、会話力を向上させることができます。

④ オンライン英会話・AIアプリで実践の機会を作る
スピーキング力を向上させるためには、実際に会話をすることが重要です。
オンライン英会話やAI英会話アプリを活用することで、実践的なスピーキング力を鍛えることができます。
特にAI英会話アプリは、予約が不要で、いつでもどこでもスキマ時間を活用してスピーキングトレーニングが可能で、忙しい社会人はぜひ利用したいツールです。
⑤ 英語の発音矯正で伝わる発声力を強化
文章化ができても、相手に伝わらなければ意味がありません。
発音やリズムが改善することで、相手にしっかり伝わる音声化力を身につけることができます。
ただし、自分で自身の発音の間違いに気づくのは難しいもの。
発音チェック機能のあるAI英語アプリを使う、プロからの添削が受けられるサービスを利用するなどして、正しい音の発音とリズムを繰り返し練習することが大切です。
⑥ 単語アプリで英語の基礎力を高める
英語の基礎力を高めるためには、単語力の強化が重要です。語彙力は英語4技能すべてに関わる能力であり、語彙力がなければ会話にならないことも多いからです。
単語アプリを活用し、語彙力を強化しましょう。
単語知識を定着させるには何度も繰り返し学ぶ必要がありますが、単語アプリならスキマ時間などを利用して効率的に語彙を増やすことができます。
使えるフレーズや文法も一緒に学べるものも多いため、英語の基礎力アップにぜひ単語アプリを取り入れてください。
独学でも効率よくスピーキング力アップ!おすすめ英語スピーキングアプリ5選
ここからは独学の英語スピーキング練習に役立つ英語アプリを5つご紹介します。
それぞれ鍛えられる能力や特徴が違うため、しっかりと比較し自分に合ったアプリを見つけましょう。
① ディアトーク

使用環境: iOS, Android
金額: 月額プラン ¥4,380(税込)、年間プラン 月々¥3,283(税込)※一括年払い¥39,400(税込)
特徴:
- 予約不要: AI講師との英会話は、予約なしで好きな時間に開始できます。
- 個別対応: ユーザーの興味や近況を分析し、パーソナライズされた会話が可能です。
- 多様なアクセント対応: 様々な英語アクセントのAI講師を選択できます。
ディアトークは、AIとの実践的な会話を通じてスピーキング力の向上をサポートします。
予約不要で24時間いつでも英会話ができるため、忙しい人でもスキマ時間に練習可能です。
さらに、AIがあなたの話した内容を記憶し、興味に合わせた会話を展開するため、まるで本物の講師と話しているような感覚で学べます。
「話したいけど何を話せばいいかわからない…」「いざ英語を使う場面になると緊張してしまう…」そんな悩みを持つ人にぴったりのアプリです。
② スピフル

使用環境: iOS, Android
金額: 1ヶ月プラン:月額5,478円(税込)12ヶ月プラン:月額3,831円(税込)(一括払い45,980円)
特徴:
- 1日30分の学習: 「口頭英作文」や「独り言英会話」を通じて、1日30分でインプットとアウトプットの学習が完結します。
- 豊富な例文とテーマ: 4,000以上のビジネス例文や300以上の日常・ビジネス英会話テーマを収録し、実践的な英語力を養えます
- AIによるフィードバック: 発話スピード測定やAI添削機能により、独学でも効果的な学習が可能です。
スピフルは口頭英作文と独り言英会話トレーニングができるアプリで、スピーキングの瞬発力を鍛えることができます。AIによるフィードバック機能があり、独学でも効果的にスピーキング力を向上させることが可能です。
またビジネスシーンで即座に使えるフレーズや表現を学ぶことができ、実践的な英会話力を身につけるのに適しています。
スピフルを活用すれば、ビジネスの現場で自信を持って英語を話す力を養うことができるでしょう。
③ シャドテン

使用環境: iOS, Android
金額: 月額プラン:21,780円(税込)
特徴:
- プロによる毎日のフィードバック: 英語学習のプロフェッショナルが、ユーザーのシャドーイング音声を毎日添削し、具体的な改善点を指摘します。
- 豊富な教材: 1,000以上の教材が用意されており、初級者から上級者まで、さまざまなレベルや目的に対応しています。
- 24時間いつでも学習可能: 録音した音声は24時間いつでも送信でき、添削は24時間以内に行われるため、自分のペースで学習を進められます。
シャドテンは、英会話力の中でもリスニングと発音を本気で鍛えたい人にぴったりの英語学習アプリです。
独学では難しい「発音」「リズム」などの細かい点まで、プロが毎日フィードバックをしてくれるため、自己流では気づかない弱点を効率的に改善できます。
さらに、教材は日常会話・ビジネス英語・ニュース英語など幅広く、目的に応じたリアルな英語を学べるのが特徴です。
単なるリスニング学習ではなく「話せる英語」の習得にも効果があるため、海外出張やプレゼン、英語面接など実践的な場面でのパフォーマンス向上にもつながります。
④ mikan

使用環境: iOS, Android
金額: 無料プランあり※mikan Lite:月額600円(税込)/mikan Premium月額1,000円(税込
特徴:
- スキマ時間でサクッと学習: 単語学習に特化した設計で、1回数分の学習で効率的に英語力を伸ばせる。
- 豊富な単語データベース: TOEIC、TOEFL、英検など試験対策に特化した単語帳をはじめ、10,000語以上の語彙を学習可能。
- ゲーム感覚で楽しく続けられる: クイズ形式の出題や、テンポのよい学習体験で、楽しみながら英単語を覚えられる。
mikanは、英単語を効率的に覚えたい人に最適なアプリです。TOEICやTOEFL、英検などの試験対策はもちろん、日常英会話やビジネス英語の語彙力向上にも役立ちます。
学習はクイズ形式で進むため、ゲーム感覚で楽しみながら続けられるのがポイントです。
テンポよく単語を覚えられるため、忙しい人でもスキマ時間にサクッと学習できます。また単語の発音も確認できるので、リスニング力やスピーキングの基礎力アップにもつながります。
⑤ 英会話や英単語を聞き流し – 英語リスニング

使用環境: iOS, Android
金額: 無料
特徴:
- リスニング力を鍛えるコンテンツ: 日常会話、ニュース、エンタメ、テクノロジーなど、多様なシチュエーションやレベル別の教材が充実。
- 毎日続けられる学習サポート:毎日新しいコンテンツが追加され、聞き流し(リピート再生)、倍速、字幕(英語字幕・日本語字幕)オフなどの便利機能も満載。
「英会話や英単語を聞き流し – 英語リスニング」は、リスニング力を自然に伸ばしたい人にぴったりのアプリです。
英会話や英単語を聞き流しながら、語彙力や理解力を高めることができます。配信されるコンテンツは経済からエンターテインメントまで幅広く、飽きずに学習が進めていけるのもポイントです。
さらに字幕の有り無しやリピート機能など便利に使える機能も豊富で、工夫次第で様々な学習に使えます。
英語スピーキング上達にはリスニング力も不可欠!その理由とは?
会話は「話す力」だけではなく「聞き取る力」が必要
スピーキング上達には、実はリスニング力向上も不可欠です。なぜなら一人で英語を話す機会はあまりないのが現実であり、結局のところスピーキングにはリスニング力が関わってくるからです。
例えばプレゼンなどは話す時間は長いものの、質疑応答やディスカッションでは相手の言っていることを理解する力が求められます。会議などのビジネスシーンで一人で英語を話すことはまずありません。
つまりスピーキング力を活かすためには、相手の言うことをしっかり理解する「リスニング力」が不可欠です。リスニングがスムーズにできると、概念化もしやすくなりスピーキングにも良い影響を与えます。
相手の意図を正確に捉えることで、自分の返答が適切かつスムーズにできるようになるのです。
リスニング力上達にはシャドーイングがおすすめ
リスニング力上達にはシャドーイングがおすすめです。
シャドーイングは、英語の音声を聞きながら、その1〜2語後を追うように発話するトレーニングで、音声知覚を鍛える効果があります。
音声知覚が自動化すると意味理解に余裕が生まれ、リスニングがかなり楽になります。
またシャドーイングを発音や抑揚などのフィードバックを受けながら行うと、「音声化」の改善にも繋がり伝わりやすい英語が話せるようになるのもポイントです。
つまりシャドーイングをすることでリスニング力・スピーキング力の両方が向上し、スムーズにコミュニケーションがとれるようになるのです。
シャドテンを取り入れて英語スピーキング力を向上させよう
ご紹介した通り、英語スピーキング力向上にはリスニング力向上も不可欠です
英語のスピーキング力・リスニング力を効率的に向上させるために、シャドテンを活用することをおすすめします。
シャドテンはシャドーイング特化型のアプリで、以下のような魅力があります。
◆プロによる毎日の添削
シャドテンでは、英語の音声変化や発音、イントネーションに対するプロのフィードバックが毎日提供されます。自分の発音の良かった点や改善点が具体的にわかるため、自己流で学んでいるだけでは気づけないポイントを確実に修正できます。
◆1000以上の教材
多様なシチュエーションや4つのアクセントを網羅した1000以上の教材が用意されています。これにより実際の会話でよく使われるフレーズや表現を、様々なアクセントで学ぶことができます。
◆シャドーイングに最適な機能
AB再生(繰り返し再生機能)やスピード調整機能、スクリプトの表示切り替え機能など、シャドーイングを効果的に行うための機能が豊富に搭載されています。これらの機能を使いながら自分のペースでスピーキングの練習ができ、発音やリズムを改善することができます。
LINEによる学習サポートもあり、独学でも正しく効果的に学習が進めていけるのも魅力です。7日間無料トライアルも実施しているので、この機会にぜひお試しください!
また、当社公式LINEの「友だち追加」をしてアンケートにお答えいただくと「リスニング力向上に役立つWeb book」が受け取れます。 リスニングに役立つ情報もLINEで配信していますので、ぜひこの機会にご登録ください。

シャドテンオリジナルWeb book『究極のリスニング学習法』をプレゼント!!
全5問のアンケートに答えるだけで無料でGETできるので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。
- 最新のリスニングTips
- リスニング診断
- 限定セミナー情報
など、リスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報を配信中です。