今なら7日間無料体験実施中!

シャドーイングについていけない…その原因と解決策を徹底解説!

シャドーイング ついていけない

英語のリスニング力向上に効果的な学習法として注目される「シャドーイング」。

特に、日本人が苦手とする「音声知覚」を鍛える方法として、多くの人が取り入れています。

しかし、

  • 音源のスピードについていけない
  • うまくシャドーイングができない

と悩む人も多いのではないでしょうか?

結論から言うと、原因をしっかり把握し、それに合った対策を立てれば、現在の英語力に関係なく、誰でもシャドーイングを上達させることができます。

この記事を読めば

  • シャドーイングについていけない原因5つと対策
  • シャドーイングについていけないときの乗り越え方
  • シャドーイングにおすすめのアプリ

などがわかりますよ。

シャドーイングに悩んでいる方や、英語のリスニング力を本気で伸ばしたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

※シャドテンラボおよびシャドテンは、株式会社プログリットによって運営されています

シャドーイング添削サービスについて

シャドーイングは、リスニング力を飛躍的に向上させます。

もしこれからシャドーイングの開始を検討するのであれば、自分でシャドーイングのトレーニングをするよりも、教材選びからトレーニング法、発音添削までついているシャドーイング添削サービスを検討するのが良いでしょう。

その中でも特におすすめなのが、「シャドテン」です。

  • 英語のプロが、毎日フィードバックをくれる
  • ビジネスに役立つ教材が1000以上・音源は4カ国対応している
  • スマホ一つで完結!毎日30分、いつでもどこでも好きなタイミングでできる

教材もフィードバックも、全てがスマホで完結しているのでシャドーイングをすること以外殆ど手間がかかりません。

ぜひこの機会にご検討ください。

リスニングにはシャドテン
目次

シャドーイングについていけない?そんなときの原因5つと解決策

「シャドーイングについていけない」原因は主に以下の5つです。

  1. 英語を発話することに慣れていない
  2. 準備不足
  3. スピードが速すぎる
  4. 教材の語彙が難しすぎる
  5. 同じ課題を繰り返していない

「シャドーイングについていけない」と一言で言っても、その原因は人により様々なもの。自分がシャドーイングについていけない原因をしっかりと把握することで、適切に対処できるようになります。

シャドーイングについていけない5つの原因とそれぞれの解決法をご紹介します。

原因①:英語を発話することに慣れていない

シャドーイングは、英語音源の2語くらいあとをシャドー(陰)のようにつけて発声するトレーニング方法です。

母国語である日本語でも、慣れない言葉が含まれている場合スクリプト(原稿)なしで音源を再現するのは意外と大変なもの。英語ならなおさらです。

そのため英語を発話することに慣れていないと、英語の発音やイントネーションを再現することに精一杯になってしまい、発話そのものにストレスを感じてしまいます。

結果として音源の聞き取りがおろそかになり、正しく音を捉えたり、音源に間に合わなくなったりといったことが起こり、シャドーイングについていけなくなってしまうのです。

解決策:毎日シャドーイングを行う

英語を発話するスキルは、毎日少しずつ練習を積み重ねることで徐々に向上します。

1日10分からでも良いので、無理のない範囲で毎日シャドーイングを続けていきましょう

はじめは上手くいかなくても、毎日続けることで英語特有の発音やイントネーションといったものが再現しやすくなっていきます。結果として「英語の発話」にストレスを感じなくなり、英語の音を聞く余裕がうまれシャドーイングがしやすくなるのです。

重要なのは「焦らないこと」。完璧を求めず、まずは継続する姿勢を大切にしましょう。

原因②:準備不足

シャドーイングは負荷の高い英語学習法です。いきなりシャドーイングに取り組んでも、正しくシャドーイングをするのはかなり難しいでしょう。

例えばスクリプトを事前に読まずにいきなり音源だけでシャドーイングに挑戦しても、内容が理解できずただ音を真似するだけになってしまいます。また発音や語彙の確認を怠ると、間違った音や内容を覚えてしまうリスクも高くなります。

事前にスクリプトを読んだり、オーバーラッピングをしたりといったシャドーイングの準備が不十分だったためにシャドーイングについていけないということも多いです。

解決策:正しいやり方でシャドーイングを行う

シャドーイング前に下準備をしっかりとすることで、格段にシャドーイングはやりやすくなります。
ではシャドーイングの正しいやり方6ステップを見ていきましょう。

1.音源を聞く
最初に音源を通して聞き、全体の流れやおおまかな内容を把握します。

2.スクリプトと照らし合わせる
スクリプトを見ながら、わからない単語やフレーズの意味を確認します。

3.オーバーラッピングを行う
スクリプトを見ながら音源に合わせて発話します。この段階では、発音やイントネーションに注意しましょう。

4.マンブリング
必要に応じて、小声でスクリプトを発話しながら練習します。

5.シャドーイング
スクリプトを見ずに音源を追いかける練習を行います。

6.録音・振り返り
自分の声を録音し、実際に音源と比較することで改善点を見つけます。
各ステップで注意すべき詳細なポイントは別の記事で紹介していますので、そちらもご覧ください。

原因③:スピードが速すぎる

教材のスピードが自分のレベルに合っていない場合、シャドーイングを正しく実施するのは難しいもの。

約30回シャドーイングをしたときについていけるようなスピードが、自分に合った教材の目安です。このレベルの教材であれば、初見は途切れ途切れになりつつも、ある程度は最初からシャドーイングをすることができます。

一方、初見でほとんど発話できない場合は、自分のレベルに合っていない可能性が高いです。適切なレベルやスピードの教材を使わずにシャドーイングをしてもうまくできず、挫折の原因になったり、単なる音真似になったりしてしまいます。

解決策:スピードを少し下げる

教材のスピードが速すぎてうまくできない場合は、アプリなどを利用してスピードを下げる、あるいは教材を変更するといったことを検討してください。

ただしシャドーイングがうまくできないからといって、最初から安易にスピードを下げるのはやめましょう。適切な負荷がかからず、シャドーイングの効果が薄れてしまいます。

まずは上記②であげた「事前準備」をやっているか確認してください。
事前準備をやっているのにも関わらずシャドーイングについていけない、あるいは30回以上やってもうまくできないといった場合に、「少し」音源スピードを下げてシャドーイングをしてみましょう。

シャドーイング教材は、自分のレベルより少しだけ難しいものを選ぶのが理想です。闇雲にスピードを下げるのではなく、自分にとって「大変だけれど、なんとかついていける」スピードの教材でシャドーイングを実施するのが大切です。

原因④:教材の語彙が難しすぎる

スピードが適切であっても、教材に登場する語彙が難しすぎる場合、ついていけないことがあります。

知らない単語が多いと内容理解に気をとられ、発話に意識を向けることが難しくなるからです。

またシャドーイングができたとしても、音と単語が結びつかない、あるいは音と意味が結びつかないといったことがおこり、単なる音真似になってしまう可能性もあります。

解決策:自分のレベルに合った教材を使用する

教材を選ぶ際、知らない単語が全体の4割以上含まれている場合は教材の変更を検討しましょう。

シャドーイングは音と単語を結びつける「音声知覚」を鍛えるのに特に有効な学習法ですが、あまりに知らない語彙が多いと音と単語を結びつけるシャドーイングの目的が果たせず、単なる音真似になってしまうからです。

シャドーイング用教材は、自分の英語レベル+1のレベルが理想です。自分の英語レベルよりも高い語彙レベルの教材を使いたい場合は、事前準備で知らない単語を全て調べ意味を理解し、何度も発音してスムーズに発話できるようにしておいてください。

原因⑤:同じ課題を繰り返していない

同じ課題を繰り返していないため、シャドーイングについていけない人も多いです。

音や単語に慣れる前に次の課題に移ってしまっているため、結局音と単語のつながりが定着しないままになってしまっているからです。

日本語であっても、専門用語など聞きなれない言葉の多い音声を文章を見ずに真似して発話するのは大変なもの。日本語にない発音やイントネーションが含まれる英語となるとなおさらです。

同じ課題を繰り返さず一度でシャドーイングを終わらせてしまっているため、シャドーイングについていけないケースも多くあります。

解決策:同じ課題を3~4日行う

同じ課題を3~4日間繰り返しシャドーイングしていきましょう。
そうすることで音源のリズムや発音に徐々に慣れていき、初めはなかなか発話できなかった単語や文章も、スムーズにシャドーイングができるようになります。

また繰り返すことで音声データが蓄積され、音声知覚および意味理解の向上につながっていきます。例えば「ラナウェイ」という音を聞いたら、即座に「run」と「away」という単語が浮かび「逃げる」という意味だと理解できるようになるのです。

何度も繰り返し同じ課題に取り組むことで、シャドーイングで効果的にスムーズな発話、音声知覚向上につなげていくことができます。

番外編①:シャドーイングで口がまわらないときは?

「しっかりと英語音源は聞き取れるし、音と単語のつながりもわかるけれど、実際に発話すると口がまわらなくなってしまう…。」

そんな悩みを持つ人は、英語特有のリズムや強弱、音の変化の理解が不足している可能性があります。

例えば「What are you doing?」という文章。日本語訳である「あなたは何をしていますか。」では、特に強く発声しなければならない箇所はありません。

一方英語では、文章の意味をとらえるのに重要な箇所である、疑問詞「What」と動詞「doing」が強くゆっくり発音されます。

こういった強調する箇所やゆっくり発音すべき箇所といった英語特有のリズムや強弱に慣れていないため、シャドーイングで口がまわらないことも多いです。

シャドーイングで口がまわらない原因は他にもいくつかあるので、原因や対処法を知りたい方はぜひこちらの記事をご一読ください。

番外編②:見ながらシャドーイングをしてもついていけないときは?

スクリプトを見ながらシャドーイングをしてもついていけない、意味や音がうまくとらえられないといった場合、教材のレベルが合っていない、あるいはシャドーイングの事前準備が不足している可能性があります。

教材のレベルは、スクリプトを見たときに語彙の8~9割程度はわかるものを選びましょう

またオーバーラッピングやマンブリングなど、シャドーイングの下準備をすることも大切です。

見ながらシャドーイングをしてもついていけないときの対処法等は、こちらの記事で詳しくご説明していますので、ぜひご覧ください。

番外編③:自分の声で音が聞こえなくてついていけないときは?

「シャドーイングをしているとき、自分の声で音が遮られ音が聞こえにくくなってしまう…。」

そんな悩みを持つ人は、イヤホンを使用しながらシャドーイングを実施しましょう。自分の声が遮断され、音源に集中しやすくなります。

特におすすめなのが、片耳だけイヤホンを使うことです。自分の声をチェックしつつも音源がはっきりと聞こえるため、シャドーイングがやりやすくなります。

もちろん自分の声が聞こえると集中できない人は両耳でイヤホンを使用し、自分の声は後で録音したものをチェックするというスタイルでも問題ありません。

自分の声で音が聞こえなくてついていけないその他の原因や対処法は、こちらの記事で詳しく解説していますのでぜひご一読ください。

シャドーイングについていけないときの乗り越え方は?

シャドーイングは負荷の高い英語学習法です。

シャドーイングをしていると、「ついていけない」「自分には難しすぎるのでは」と感じることも多いでしょう。

しかし、そのような不安を過剰に抱える必要はありません。大切なのは、少しずつでも進歩しているかを確認することです。シャドーイングは継続することで効果が現れるトレーニングです。焦らず、自分のペースで続けていきましょう。

また、新しい課題に挑戦するときに感じるやりづらさはごく自然なことです。最初から完璧を求めるのではなく、「最初はできなくて当然」と受け止め、繰り返すことで少しずつ克服していきましょう。

なお具体的な期間別の成長実感イメージはこちらの記事で解説しているので、どのくらいで結果がでるのか知りたい方はご一読ください。

シャドーイングで英語力を向上するのにおすすめのアプリ

シャドーイングは「正しく実施」することで、効果的にリスニング力アップにつなげることができます。

正しくシャドーイングを行うのにおすすめなのが、プロの手を借りながらトレーニングをすることです。

シャドーイングに特化したアプリ「シャドテン」なら、毎日プロからのフィードバックを受けながらトレーニングが行えます。正しくシャドーイングができるのはもちろん、客観的な評価がもらえるため自分の英語力の進捗も捉えやすくなります。

またアプリ1つで課題提出から添削まで完結するため、学習時間や場所を選びません。

さらにビジネスシーンや日常会話、試験対策や有名人のスピーチまで、幅広いジャンル・様々なレベルの教材が1000以上用意されており、自分の英語学習の目的に合った教材でシャドーイングできるのもポイントです。

シャドテンには7日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験してみてください。

シャドーイングするならシャドテン

シャドーイングするなら
シャドテン

  1. 英語学習のプロフェッショナルがあなたのコーチに
  2. ビジネスに役立つ教材が1000以上・音源は4カ国対応
  3. スマホ一つで完結!毎日30分、いつでもどこでも

また、当社公式LINEの「友だち追加」をしてアンケートにお答えいただくと「リスニング力向上に役立つWeb book」が受け取れます。 リスニングに役立つ情報もLINEで配信していますので、ぜひこの機会にご登録ください。

究極のリスニング学習法 webbook

シャドテンオリジナルWeb book『究極のリスニング学習法』をプレゼント!!

全5問のアンケートに答えるだけで無料でGETできるので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。

  • 最新のリスニングTips
  • リスニング診断
  • 限定セミナー情報

など、リスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報を配信中です。

Daisuke|監修者
プログリットのカリキュラム開発部:PGUマネージャー
英語コンサルタントを経験後、英語学習に関するデータ分析や自然言語処理・音声処理技術を用いた専用カリキュラムの設計・アルゴリズム開発に従事。現在は、「最高の英語学習を追求し、サービスをアップデートする」チーム(PGU)で、応用言語学や第二言語習得論などの学術的観点と最新AI技術などテクノロジーの両面からサービス開発・改善に携わっている。
記事をシェア or LINEでお役立ち情報をGET!!

この記事を書いた人

カナダ在住。渡加以前はPROGRITのコンサルタントとして100人以上の英語力向上に尽力。
IELTS7.5/Versant73/TOEIC965 を保持。

コンサルタントとしてのクライアントの実績抜粋
IELTS 5.5 → IELTS 6.5 (3ヶ月)
IELTS 6.5 → IELTS 7.5 (3ヶ月)
Versant 45 → Versant 55 (3ヶ月)
Versant 40→ Versant 60 (6ヶ月)

目次
リスニング力をあげるならシャドテン 7日間無料で体験する