社会人になってから、「英語をもっとスムーズに聞き取れたらいいのに……」と感じる場面は多い人もいるのではないでしょうか。
海外の映画やドラマ、ビジネスシーンでも英語のスピードや発音になかなかついていけず、もどかしく思う方は少なくありません。しかし、「普通の英語学習は苦手」「最初はいいけど飽きてしまって続けられない」ということも。
そこでオススメしたいのが、「洋楽を使ったリスニング学習」です。
好きな音楽を聴きながら耳を慣らすことで、モチベーションを保ちやすく、結果としてリスニング力アップにつなげることができます。
本記事では、洋楽リスニングに使えるサイトの選び方と、学習効果を高めるためのポイントを徹底解説していきます。
※シャドテンラボおよびシャドテンは、株式会社プログリットによって運営されています
シャドーイングは、リスニング力を飛躍的に向上させます。
もしこれからシャドーイングの開始を検討するのであれば、自分でシャドーイングのトレーニングをするよりも、教材選びからトレーニング法、発音添削までついているシャドーイング添削サービスを検討するのが良いでしょう。
その中でも特におすすめなのが、「シャドテン」です。
- 英語のプロが、毎日フィードバックをくれる
- ビジネスに役立つ教材が1000以上・音源は4カ国対応している
- スマホ一つで完結!毎日30分、いつでもどこでも好きなタイミングでできる
教材もフィードバックも、全てがスマホで完結しているのでシャドーイングをすること以外殆ど手間がかかりません。
ぜひこの機会にご検討ください。

洋楽でリスニング力を伸ばすメリット
洋楽は、実際にネイティブスピーカーが日常的に使う表現や発音の要素がたっぷり詰まっています。英語の歌詞を聴き込むことで、英語特有の音声変化に(リエゾン、リダクションなど)に慣れやすいのが特徴です。
しかも、自分の好きな曲なら「また聴きたい!」という意欲が湧きやすく、学習が長続きする利点があります。
洋楽リスニングサイトを選ぶポイント3選
洋楽をリスニング学習に取り入れる際、「どのサイトやサービスを使えばいいの?」と迷う方も多いはずです。ここでは、サイト選びの際にチェックしたいポイントを整理します。
①無料か有料か
学習をスムーズに行いたい場合は有料の方が良いですが、どのサイトがいいのか決めるまでは無料を利用する方が良いでしょう。ただし広告が入るケースや、一部機能制限がある場合が多いです。
有料プランでは広告が非表示になり、オフライン再生や高音質ストリーミングなどを利用できるのが一般的のため、学習効率やストレスフリーな環境を求めるなら断然有料プランがおすすめです。
また、比較検討する際は月額料金だけでなく学生割引やファミリープランなどの有無にも着目すると、より自分に合った選択ができますよ。
②歌詞表示・翻訳機能があるか
リスニング学習において「スクリプト」の存在は不可欠です。そのため歌詞を同時に表示してくれる機能は、他のサイトで歌詞を表示する必要がないので非常に便利と言えます。
また、翻訳付き歌詞を提供しているサービスであれば、聞き取ったフレーズの意味をすぐに確認できます。学習にかかる作業の時短にもつながりますね。
③機能の充実性
リスニング学習は、細かな音の変化を捉えることが重要です。そのため高音質ストリーミングに対応しているサイトなら、微妙な発音の違いを聞き取りやすくなります。
また通勤通学時に学習したいなら、オフライン再生があると通信量を気にせずに利用可能です。
スマホとPCを使い分ける方は、多端末対応やデバイス間でのプレイリスト共有があるサービスを選ぶとより快適に学習を進めることができます。
機能が充実しているかはぜひ確認しましょう。
おすすめの洋楽リスニングサイト一覧
ここでは、実際に多くの人が利用している主要なリスニングサイト・サービスをピックアップして解説します。
Spotify
- 特徴:無料プランとプレミアムプランを選べるのが魅力。無料版は広告が挟まるものの、基本機能を試せるため初心者に優しいサービスです。
- 歌詞表示機能:近年のアップデートにより歌詞表示が充実してきました。英語学習中の方にも活用しやすくなっています。
- オフライン再生&多端末対応:プレミアム版ならスマホ、PC、タブレットでプレイリストを同期し、オフライン環境でも学習が可能。
Apple Music
- 最新ヒット曲が充実:国内外問わず膨大な楽曲を取り揃えており、リリースされる新曲の反映が早いのが強み。
- 歌詞表示機能:曲の再生画面で歌詞が流れるように表示されるため、カラオケ感覚でリスニング&リーディングできます。
- 料金プラン:月額制のほかに学生プランも存在。iOSユーザーであれば操作性やデバイス連携がスムーズに行える点がメリットです。
YouTube Music
- 動画との連動:YouTube上のミュージックビデオをそのまま楽しめるので、視覚的にも英語表現を確認できるのが魅力。
- 歌詞表示:一部楽曲には歌詞表示があり、学習したい曲が対応していればリーディングとの合わせ技が可能。
- オフライン再生:YouTube Premiumに加入すれば広告が非表示になり、オフラインで再生できるようになります。
Amazon Music
- 豊富な楽曲ラインナップ:プライム会員ならAmazon Music Primeが追加料金なしで利用できるうえ、有料のAmazon Music Unlimitedに移行するとさらに多くの楽曲にアクセス可能。
- デバイス連携:Echo端末やFireタブレットなど、Amazon製品との連動に強みがあります。音声操作なども可能で学習をスムーズに進められます。
- オフライン再生&複数プラン:用途に合わせてプラン選択ができるので、コスパ重視の方にも向いています。
その他の洋楽特化サイト・メディア
- 歌詞特化サイト:たとえばGenius.comやLyrics.comなど、歌詞の検索や表示に特化したサイト。翻訳機能は別途必要になりますが、リスニングと合わせて「テキスト学習」する際に役立ちます。
- マイナーアーティスト発掘:SoundCloudやBandcampなど、インディーズ系アーティストの楽曲も聴けるサービスを活用すると、より多彩な英語表現に触れることができます。
洋楽を使った英語リスニング学習のコツ
ここからは、具体的に洋楽を利用してリスニング学習をする際のテクニックをご紹介します。英語習得には、ただ耳で聞くだけではなく、複数のステップを組み合わせることが重要です。
歌詞を活用して「聴く→読む→聴く」を繰り返す
- 最初は歌詞を見ずに聴く
どれだけ聞き取れるか、自分の耳を試すつもりでチャレンジしてみましょう。 - 歌詞を確認する
分からなかった単語やフレーズの正体を掴み、全体像を理解します。 - 再度音源を聴く
歌詞を知ったうえで再度聴くと、前回よりも確実に聞き取れる部分が増えます。
この3ステップをくり返すことで、聞き取りの感度が着実に上がっていきます。
発音やリズムを真似てシャドーイングする
シャドーイングとは、流れてくる音声の直後を追いかけるように自分の声で再現する学習方法です。洋楽の場合、音楽に合わせて自然と口ずさんでいるうちに、英語特有の音声変化を身につけることができます。
翻訳や解説を参照する
歌詞の意味を完全に知らなくてもいいですが、「どの単語なのか」は理解しておく必要があります。これは「どの単語かわからない状態で聞いてしまっては「ただの意味のない音」として脳で処理されてしまうからです。
もし内容をまったく知らないとモチベーションを保ちにくい場合は、初めにざっくり意味を把握してから聴くといいでしょう。一方で、「最初は純粋に音だけを頼りに聞き取りたい」という方は、ある程度聴いてから和訳を見るのも効果的です。
まとめ|洋楽を活用しつつ多角的に英語力を高めよう
本記事では、洋楽リスニングサイトの選び方やおすすめサービス、そして洋楽を使った効果的な学習法についてご紹介しました。洋楽はリズムやメロディとともに英語表現を学べるので、飽きにくく継続しやすいという大きな利点があります。
一方で、「ただ聴くだけ」で止まってしまうと、リスニング力アップも頭打ちになりがち。歌詞の活用やシャドーイング、翻訳確認など、複数のステップを組み合わせることで学習効果を飛躍的に高めることができます。
最後に、プロの目線からシャドーイングをサポートしてくれる「シャドテン」をおすすめしたい理由をお伝えします。
シャドテンはシャドーイング特化型アプリで、プロが英語特有の音声変化を中心に毎日添削してくれます。自分の録音に対して「良かった点」と「改善点」を具体的にフィードバックしてくれるので、苦手な音を放置せずに修正しやすいのが魅力です。AB再生やスピード調整、スクリプトの表示切り替えなど学習サポート機能も充実しており、使いやすさも備わっています。
「洋楽で英語の音を楽しむ→シャドテンでプロの添削を受ける」という流れを組み合わせると、独学よりも圧倒的に早いペースで英語耳を育てることができるでしょう。
音楽を楽しみながら耳を鍛え、さらに確実なステップアップを目指すなら、ぜひシャドテンも活用してみてください。洋楽とシャドーイング、両方のメリットを掛け合わせることで、あなたの英語リスニング力は今まで以上に大きく伸びていくはずです。時間の限られた社会人でも続けやすい学習スタイルを見つけ、日々の英語学習をぜひ充実させていきましょう。
また、当社公式LINEの「友だち追加」をしてアンケートにお答えいただくと「リスニング力向上に役立つWeb book」が受け取れます。 リスニングに役立つ情報もLINEで配信していますので、ぜひこの機会にご登録ください。

シャドテンオリジナルWeb book『究極のリスニング学習法』をプレゼント!!
全5問のアンケートに答えるだけで無料でGETできるので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。
- 最新のリスニングTips
- リスニング診断
- 限定セミナー情報
など、リスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報を配信中です。