今なら7日間無料体験実施中!

効率的に英会話のリスニング力を上げる!聞き流しのコツとアプリ4選

「英語のリスニング力を上げたいけれど、忙しくて時間が取れない…」こんな悩みを抱えている方も多いでしょう。

移動時間や隙間時間を有効に活用できる方法として「聞き流し」が人気ですが、実際にどのように取り組めば効果が出るのでしょうか?

この記事では、効率的にリスニング力をアップさせるための方法と、聞き流しにおすすめの英会話アプリをご紹介します。

「効率的にリスニング力を向上させたい」と考えている人は、ぜひ参考にしてください。

※シャドテンラボおよびシャドテンは、株式会社プログリットによって運営されています

LINE公式アカウントでリスニングTipsをゲット!

リスニング力を上げたいけどどうしたらいいかわからない・・という方へ。

当社のLINE公式アカウントで簡単なアンケートにお答えいただくと、無料で『リスニング力を飛躍的に上げる英語学習法』のWeb bookをプレゼント。

シャドテンオリジナルWebBOOK
シャドテンオリジナルWebBOOK

下のボタンからぜひ「友だち追加」をお願いいたします!

リスニングにはシャドテン

英会話アプリ「聞き流し」のメリットとは?

リスニング力を向上させる方法として、「聞き流し」が注目されています。

特に、英会話アプリを活用した「聞き流し」は、効率的に英語のリスニング力を高めるために使用される方法のひとつです。

それでは、英会話アプリを使った聞き流しには、どんなメリットがあるのでしょうか。ここでは、聞き流しの具体的なメリットをいくつかご紹介します。

隙間時間を有効活用できる

聞き流しの最大の利点は、隙間時間を有効活用できることです。

例えば、通勤や通学中、ランチの休憩時間など、普段の生活の中で空いている時間を使って英会話を聞くことができます。

これにより、特別な学習時間を作らなくても、毎日少しずつ英語に触れることができ、リスニング力を向上させることが可能です。

隙間時間で少しずつでも継続的に英語を聞く習慣が身につけば、自然と耳が英語に慣れ、聴き取れる範囲が広がります。

反復学習で耳を慣らすことができる

聞き流しのもう1つのメリットは、反復学習が可能な点です。同じフレーズや文章を繰り返し聞くことで、耳がその音に慣れてきます。

初めは意味が分からなくても、何度も意識しながら聞くうちに、音や言い回しが徐々に頭に入ってきます。これにより、リスニング力が確実に向上し、リズムやイントネーションなどのプロソディも自然に身につくのです。

さらに、反復することで英語の音声に対する抵抗感がなくなり、聴き取れるスピードも速くなるでしょう。

英会話の「聞き流し」の注意点

英会話の聞き流しは、リスニング力向上に効果的な方法ですが、いくつかの注意点もあります。

正しい方法で実践しないと、効果が薄くなったり、逆に誤った理解をしてしまうことがありますので、以下のポイントを意識して、効果的に「聞き流し」を取り入れましょう。

適切な教材を選ぶ

「聞き流し」を効果的に活用するためには、適切な教材選びが非常に重要です。自分の英語レベルに合った教材を使うことで、理解できる内容が増え、リスニング力をしっかり向上させることができます。

もし教材が難しすぎると、内容が理解できず挫折してしまう可能性が高くなります。しかし、逆に簡単すぎると学習効果が薄くなり、成長を感じにくくなるため注意が必要です。

自分にぴったりの教材を選ぶためには、まず自分のリスニングレベルを確認し、それに合った教材からスタートしましょう。

教材選びの際には今の自分のリスニングレベルよりも「少し上」のレベルの教材を選ぶのがポイントです。

集中して聞く時間を確保する

「聞き流し」をする際には、ただ流しっぱなしにするだけでは効果が薄れてしまいます。リスニング力を向上させるためには、ある程度集中して聞く時間を確保することが大切です。

特に、内容が難しい部分や新しい単語が出てきた際には、ただ流すのではなく、意識して理解しようとすることが重要です。

例えば、1回目は軽く聞いて内容を把握し、2回目はもう一度じっくりと聞き直して理解を深めると良いでしょう。反復することで、リスニングの精度が上がり、より自然に英語が耳に入ってきます。

聞き流しに頼りすぎない

聞き流しはリスニング力向上に非常に効果的ですが、それだけでは英語力全般をバランスよく伸ばすことは難しいです。

リスニング以外のスキルも並行して鍛える必要があります。

たとえば、英会話の練習や発音の確認、文法や語彙の強化など、リスニング以外の学習方法も取り入れることが大切です。

聞き流しを行いながら、時にはアウトプットの練習をして、自分のスピーキング能力を高めたり、英語を使う場面を増やしたりすると、より総合的に英語力が向上します。

おすすめの聞き流し英会話アプリ4選

聞き流しを効率的に行い、リスニング力を向上させるためには、適切な学習ツールを選ぶことも重要です。

そこで、ここからはおすすめの聞き流し英会話アプリを4つ紹介します。リスニング力を鍛えるために非常に役立つアプリばかりですので、ぜひ試してみてください。

英会話や英単語を聞き流し – 英語リスニング

「英会話や英単語を聞き流し – 英語リスニング」は、英語の最新ニュースやコラムを毎日配信しているアプリで、聞き流しに最適のアプリです。

収録されている音声は短い文章が中心で、英語や日本語の字幕もついているため、初心者でも英語学習に対するハードルを感じることなく聞き流しが始められます。

リピート再生や倍速再生機能など、全ての機能を完全無料で使える点も、おすすめポイントの1つです。

VoiceTube

Voice tube

「VoiceTube」は、Youtubeの動画を使って英語の聞き流しができる英会話アプリです。

ハッシュタグを利用すれば、自分の興味関心に合った動画で聞き流しができるので、モチベーションを維持しながら学習を継続できます。

また、様々な国のネイティブスピーカーの音声が聞けるので、アメリカ英語以外の英語アクセントに慣れることができるのも特徴の1つです。

さらに、聞き流しだけでなく、発音チェックなどスピーキング対策のコンテンツも用意されているため、「スピーキングの練習もしたい」と考えている人におすすめできます。

Cake

「Cake」は、短い動画の聞き流しを通して、日常英会話によく使う単語やフレーズを学べる英会話アプリです。

日常英会話表現に特化したアプリなので、英語初心者や、「表現の幅を広げたい」という人にもおすすめのアプリです。

「Cake」は無料でも利用できますが、「Cake Plus」という有料版を使えば短期コースに参加して集中的に英語を学習できるため、学習効率も高くなります。

聞き流しだけではなく、スピーキングの学習機能も使用できるため、「聞き流しだけでは物足りない」という人は、有料版の利用を検討してみてください。

TED

「TED」は、著名人やビジネスパーソンのスピーチが無料で聞ける英会話アプリです。

幅広いジャンルの音声が聞けるため、自分の興味関心や英語学習の目的に合わせながら英語学習ができます。

また、「TED」ではスクリプトを確認できるため、聞き流しの途中でわからない単語や聞き取れなかった部分は都度確認できるのもおすすめポイントです。

ネイティブの生の音声を使用していて、音声のスピードが比較的早いため、特に中級者〜上級者におすすめのアプリです。

シャドーイングがリスニング力向上に効果的な理由

リスニングの向上には「聞き流し」も可能ですが、さらに効果的に学習を進めるために、シャドーイングという学習法を取り入れることをおすすめします。

シャドーイングは、聞こえてくる音声の後を追うように発話する方法で、リスニング力だけでなく発音やイントネーションの向上にもつながる学習法です。

ここからは、シャドーイングのメリットについて具体的に解説します。

英語の音を正確に捉える 

私たちは英語のリスニングをする際、「音声知覚」「意味理解」という2つの能力を使っています。

リスニング メカニズム

「音声知覚」とは、音声を聞いた時に、その音を単語として認識する能力のことです。

例えば「ラナウェイ」と聞こえたら、それを「run」と「away」という2つの単語として認識する能力を指します。

そして「意味理解」とは、単語の意味を認識する能力のことです。

上記の例で言うと、「run away」を「逃げる」という意味を認識して理解することを指します。

シャドーイングをして音声データの蓄積を行うことで、リスニングに必要な2つの能力のうち、主に「音声知覚」の能力を高めることが可能です。

「音声知覚」の能力が向上すれば、だんだん早い音声スピードの英語にもついていけるようになります。

発音改善にもつながる  

シャドーイングは、発音を改善するためにも非常に効果的です。

英語のフレーズをそのまま真似ることで、英語の音声が持つ微細な音の変化や強調を自然に覚え、正しい発音を身につけることが可能です。

これにより、英語を聞くだけではなく、自分の発音にも自信が持てるようになります。

さらに、シャドーイングを続けることで、言語に対する感覚が鋭くなり、聞き取る際の「音の聞き分け」ができるようになるため、リスニング力も一段と高まります。

シャドーイングには英語アプリ「シャドテン」がおすすめ

シャドテンHPの画像

シャドーイングを効率的に行うために最適なツールが「シャドテン」です。

シャドテンは、シャドーイングに特化した英語学習アプリで、シャドーイングを効果的に行うための機能や教材が豊富です。

最大の特徴は、毎日の練習結果を英語のプロが添削してくれる点です。シャドーイングを自分一人で行う場合、どうしても自己流に陥りがちで、改善点に気づきにくくなることがあります。

しかし、シャドテンでは、専門の講師が英語特有の音声変化を中心にあなたの発音をフィードバックをくれるので、自分では気づかなかった改善点を見つけて、次回の練習に活かすことができ、効率的にスキルアップができます。

まとめ:聞き流しだけでなく、シャドーイングでリスニング力を確実に向上させよう

リスニング力を向上させるためには、聞き流しだけでなく、シャドーイングを取り入れることがおすすめです。

聞き流しで英語の音に慣れることはもちろん大切ですが、シャドーイングを行うことで、より効果的に学習でき、発音やイントネーション、語彙力の強化にもつながります

シャドテンは、シャドーイングに特化したアプリで、毎日の練習結果をプロの講師が添削してくれるため、効果的にリスニング力を高めることができます。

忙しい日常の中でも、シャドテンを使えば、効率的にシャドーイングを実践でき、スキルを確実に向上させることができます。

リスニング力を短期間でアップさせたい方は、ぜひシャドテンを活用して、さらに上達を目指してみてください。

シャドーイングするならシャドテン

シャドーイングするなら
シャドテン

  1. 英語学習のプロフェッショナルがあなたのコーチに
  2. ビジネスに役立つ教材が1000以上・音源は4カ国対応
  3. スマホ一つで完結!毎日30分、いつでもどこでも

また、当社公式LINEの「友だち追加」をしてアンケートにお答えいただくと「リスニング力向上に役立つWeb book」が受け取れます。 リスニングに役立つ情報もLINEで配信していますので、ぜひこの機会にご登録ください。

究極のリスニング学習法 webbook

シャドテンオリジナルWeb book『究極のリスニング学習法』をプレゼント!!

全5問のアンケートに答えるだけで無料でGETできるので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。

  • 最新のリスニングTips
  • リスニング診断
  • 限定セミナー情報

など、リスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報を配信中です。

Daisuke|監修者
プログリットのカリキュラム開発部:PGUマネージャー
英語コンサルタントを経験後、英語学習に関するデータ分析や自然言語処理・音声処理技術を用いた専用カリキュラムの設計・アルゴリズム開発に従事。現在は、「最高の英語学習を追求し、サービスをアップデートする」チーム(PGU)で、応用言語学や第二言語習得論などの学術的観点と最新AI技術などテクノロジーの両面からサービス開発・改善に携わっている。
記事をシェア or LINEでお役立ち情報をGET!!

この記事を書いた人

シャドテンラボ編集部です。
英語を聞き取れるようになりたい全ての人に、最適な英語学習法をお伝えするために日々記事を更新しています。

リスニング力をあげるならシャドテン 7日間無料で体験する