今なら7日間無料体験実施中!

瞬間英作文で英語脳は鍛えられる?英語脳を育てる方法を徹底解説!

「英語で会議やプレゼンをしなければいけないのに、なかなか頭の中で英語が組み立てられない……」と悩んではいませんか?


英語学習を続けているのに、実際に英語で話そうとすると言葉が出てこないのは、多くのビジネスマンが抱える共通の課題です。


結論から言うと、そんな悩みを解消するのに有効なのが「瞬間英作文」。日本語を英語に即座に変換するトレーニングを積むことで、英語を「考えるよりも先に口から出せる状態」を目指せます。

この記事では、瞬間英作文を中心に英語脳を効率良く育てる方法と、そのメリットを具体的にご紹介します。最後まで読むことで、ビジネスの現場でスピーディに英語を使いこなすヒントを得られるはずです。

※シャドテンラボおよびシャドテンは、株式会社プログリットによって運営されています

LINE公式アカウントでリスニングTipsをゲット!

リスニング力を上げたいけどどうしたらいいかわからない・・という方へ。

当社のLINE公式アカウントで簡単なアンケートにお答えいただくと、無料で『リスニング力を飛躍的に上げる英語学習法』のWeb bookをプレゼント。

シャドテンオリジナルWebBOOK
シャドテンオリジナルWebBOOK

下のボタンからぜひ「友だち追加」をお願いいたします!

リスニングにはシャドテン
目次

英語脳とは?瞬間英作文で目指すべき目標とは

英語を使う機会が増える一方で、「英語脳」という言葉を耳にすることが多くなりました。ここでいう「英語脳」とは、英語を日本語に翻訳せずに理解し、自然にアウトプットできる思考回路のことです。

瞬間英作文は、この英語脳を育てる一手として非常に有効なトレーニング方法といえます。では、実際に英語脳がどのような状態を指し、なぜ瞬間英作文が有効なのか詳しく見ていきましょう。

英語脳の2つの側面:受容的と産出的

英語脳とは、単に「英語を聞ける・話せる」だけでなく、情報を受け取る(受容)スキルと情報を生み出す(産出)スキルの双方をスムーズに行える状態を指します

受容的スキルはリスニングとリーディング、産出的スキルはライティングとスピーキングが該当します。


受容的スキルが高いと、英語で書かれたメールを素早く理解したり、海外の同僚との会議でも内容をそのままキャッチできるようになります。

一方、産出的スキルが高いと、英語で考えをまとめて発言したり、自分の意見を論理的に文章に落とし込むことが可能になります。


瞬間英作文は、この産出的スキル(特にスピーキング)を向上させる上で非常に効果的です。英語脳を形成するには、まず正しい形でインプット(受容)し、それをアウトプット(産出)まで落とし込む経験を積む必要がありますが、その中でも瞬間英作文は「頭の中で即座に英語を組み立てる」力を伸ばす点で優れています。

受容と産出をバランス良く鍛え、どちらも「意識せずにサッと使える」レベルを目指すことこそ、英語脳を完成させる最大のポイントです。

産出的英語脳には受容的英語脳が欠かせない!?リスニングの重要性

英語を自在に使いこなせるようになるためには、「聞く・読む」能力をまず鍛えることが肝心です。英語脳を形成する大前提として、情報を理解して処理できなければ、どんなに話すトレーニングを積んでもスムーズにアウトプットできるようにはなりません。

たとえば、知らない単語ばかりで構成された文章は、読むことも書くことも難しいですよね。
リスニングが重要だとされる理由は、会話での情報は大半が「耳から入ってくる」からです。正しく聞き取り、その内容を即座に把握できる力がなければ、相手の言うことに適切なレスポンスを返すのも難しくなります。

これは「薔薇」という漢字は読めるが書けない人が多い一方で、「薔薇」と書けるのに読めない人がほとんどいない、という例にも通じます。読む・聞くという受容は書く・話すという産出よりも比較的先に身につくスキルであり、基盤でもあるのです。


このようにリスニングを始めとした受容的スキルをしっかりと確立させることで、アウトプットの場面でも躊躇なく言葉を選んで発することができるようになります。その上で瞬間英作文などの産出トレーニングを導入することで、英語がより自然に頭の中で組み立てられ、スムーズに口から出る「英語脳」に近づけるのです。

英語脳を育てるための3つの学習ステップ

英語脳を育てるには段階を踏んだ学習が欠かせません。いきなり難易度の高いスピーキングやライティングに取り組んでしまうと挫折しやすく、効果も感じにくくなってしまいます。

ここでは、リスニング→スピーキング→ライティングの順番で行う3つのステップをご紹介します。

ステップ1: リスニング力を強化する

リスニング力を高めるためにおすすめなのが「シャドーイング」です。

シャドーイングとは、流れてくる英語音声を少し遅れてそっくりそのまま口に出すトレーニング。これにより音声知覚が研ぎ澄まされ、どの単語がどんな音で発音されているのかを理解・より正確につかめるようになります。


リスニングが苦手な方は、最初からネイティブが話す高速音声を追いかけると挫折しがちなので、ゆっくり目の教材や、聞き取りやすいスピードで始めるのがおすすめです。

また、聞き取れない箇所は何度も繰り返し確認し、スクリプトを見ながら練習するなど、段階を踏むと効率的に力がつきます。リスニングの強化は、のちのスピーキング練習や英語脳の育成にも直結する重要な基盤となるのです。

<シャドーイングの基本的なやり方>

  • スクリプトがついている短め(30秒~1分程度)の音源を用意する
  • 音声のみを聞き大まかな内容を把握する
  • スクリプトを見ながら音声を聞き発音や全体の意味を理解する
  • 5回を目安にオーバーラッピングを行う
  • シャドーイングを行う(20回以上)
  • 録音した自分の音声を聞き振り返りを行う

ステップ2: 瞬間英作文でスピーキング力を鍛える

受容的スキルをある程度高めたら、次は瞬間英作文を用いてスピーキング力(特に言いたいことを英語に直す文章化というスキル)を強化していきましょう。

瞬間英作文とは、日本語の文を見て瞬時に英語に言い換えるトレーニングです

ポイントは、文型を意識しながら反復を繰り返すこと。たとえば「私は昨日映画を見に行った」という日本語を即座に英語に変換するなら、“I went to see a movie yesterday.” というように、どの語順で組み立てればよいかを瞬時に判断して声に出します。


この練習を何度も繰り返すことで、特定の文型が「パターン化」され、いざ本番で英語を話すときに自然と口から出やすくなるメリットがあります。

ただし、丸暗記だけに頼ると、本当の意味で英語脳を鍛える効果は半減してしまいます。

目の前の日本語から状況に合った英語を「作り出す」過程にこそ意味があるため、あくまで理解を伴った上で何度も練習を積むのがポイントです。反射的に「英語らしい文型・語順」に脳が切り替わるようになると、ビジネスの現場で英語を使う場面でも素早く対応できるようになります。

ステップ3: ライティングを通して思考を整理する

最後はライティングです。はじめのうちは、自分で書いた日本語の文章を英訳してみる形で問題ありません。

日本語から英語に変換する過程は、瞬間英作文と似ていますが、書くことで自分の思考の流れをじっくり確認できるのが大きな違いです。

「この表現は英語でそのまま出てくるのか」「ここは英語に訳すのに詰まりやすい」など、実際に書いてみることで、英語脳がスムーズに働く部分と、まだうまく回っていない部分を可視化できます。


さらに慣れてきたら、自分の頭の中を直接英語でアウトプットするイメージでライティングに取り組んでみましょう。もし適切な英単語が浮かばない場合は、“I don’t know the word for this, but it’s like…” のように、わからない言い回しも英語で説明する努力をするのがおすすめです。

こうしたプロセスを積み重ねることで、英語で考える力と表現の幅を同時に伸ばしていけます。ライティングの習慣を続けるうちに、複雑な文章でも組み立てやすくなり、結果的にスピーキングにも好影響を与えるでしょう。

英語脳を作るためのコツ3選

英語脳を育てるには、日々の学習習慣と効果的なツール選びが重要です。

「どうやってリスニングや瞬間英作文を継続すればいいのか」「同じようなトレーニングがマンネリ化して続かない」という悩みを抱える人も多いでしょう。

ここでは、モチベーションを維持しやすい具体的な学習法をご紹介します。

①シャドテンを活用してリスニングを効率的に強化する

シャドテンHPの画像

リスニングの強化には、シャドーイング特化型アプリ「シャドテン」を活用する方法がおすすめです。

シャドテンを使うと、教材が豊富に揃っているため、自分のレベルや興味に合った音声を選んでトレーニングできます。さらに、英語のプロが毎日音声添削してくれるので、自分の苦手な音や英語特有のリエゾンなどを的確に指摘してもらえるのが大きな魅力

毎日の取り組みを通して、リスニングだけでなく発音やイントネーションの改善も期待できます。

②最初は短めの文章で瞬間英作文をする

瞬間英作文の練習では、いきなり長文に挑戦するより、まずは短い文章を数多く反復するのがコツです。

たとえば「私はコーヒーが好きです」や「明日は早起きをするつもりです」など、日常会話で使うフレーズを集め、瞬時に英語に変換して声に出してみましょう。

繰り返すうちに、文型を意識する速度が上がり、自然に「主語+動詞+目的語」といった英語の組み立てが身につきます。慣れてきたら徐々に文を長くしていくと、より実践的なスピーキング力を養えます。

③英語脳を作るための環境づくりを徹底する

英語脳を作るためには、毎日少しずつでも英語に触れ続ける環境づくりが重要です。

リスニングと瞬間英作文の時間を1日のスケジュールに組み込み、短時間でも継続するようにしましょう。たとえば、通勤時間にシャドテンでシャドーイングをし、帰宅後に5分だけ瞬間英作文トレーニングを行うといった習慣でも効果は高まります。

ポイントは、習慣化して「英語脳の回路」を切らさないこと。毎日の継続が、最終的に大きな差を生むのです。

瞬間英作文を効果的に活用するためのコツ

瞬間英作文は非常にシンプルですが、ただやみくもに繰り返すだけでは効果を実感しづらい場合もあります。ここでは、瞬間英作文をより効率的かつ確実に身につけるためのコツをご紹介します。

毎日少しずつ繰り返すことで英語脳を確実に育てる

英語脳は一朝一夕に完成するものではありません。

鍵となるのは「継続」と「反復」です。たとえ1日5分でも、毎日日本語を英語に変換するトレーニングを積むことで、脳の中に英語の回路が少しずつ構築されていきます。

まずは簡単な例文を何度も声に出し、それらを習慣的にこなしていくことが大切です。最初は口が回らなくても、繰り返すうちに自然とスムーズに英語が出てくる瞬間を実感できるはずです。

英語を考えながら話す力を養うための練習法

瞬間英作文を行うとき、日本語の文を見た瞬間に「どう英語を組み立てるか」を頭の中でイメージしてみてください。単に覚えたフレーズを暗唱するだけではなく、主語や動詞、目的語などの文型を意識して、自分で英文を作り上げる感覚を養うのが重要です。

脳が「日本語から英語に変換する」プロセスに慣れてくると、会話でも瞬時に英語を思い浮かべられるようになります。こうしたトレーニングを積み重ねることで、自然な英語思考へとつなげていくことができるのです。

また、状況をイメージするのもおすすめです。実際に話す際に文字を頭に浮かべる人は少ないでしょう。例えば夢で見た話を人にする際、その夢の光景を思い出しながら話していると思います。このように、日本語の文を見たときに「その状況」を頭に浮かべて英語文を発話すると英語脳に近づきやすいです。

まとめ:英語脳を育てて、ビジネス英語を自由に使いこなそう

英語脳を育てるにはどうしても時間がかかりますが、地道なトレーニングを積み重ねれば着実に向上します。

なかなか思うように伸びないと感じるときこそ、シャドテンのようなサポートツールを活用して学習効率を高めるのがおすすめです。プロの添削を通じて自分の弱点や改善点を明確に把握できると、日々の学習にメリハリがつきます。


瞬間英作文で英語を瞬時に組み立てる力を養い、シャドーイングでリスニングと発音を同時に磨けば、ビジネスシーンでのコミュニケーションも格段にラクになるでしょう。

英語脳を身につければ、海外のクライアントとのやり取りや国際会議など、あらゆる場面で自信をもって英語を使いこなせます。ぜひ、この記事をきっかけにシャドテンや瞬間英作文トレーニングを実践し、ビジネスの世界でグローバルに活躍できる自分を目指してみてください。

シャドーイングするならシャドテン

シャドーイングするなら
シャドテン

  1. 英語学習のプロフェッショナルがあなたのコーチに
  2. ビジネスに役立つ教材が1000以上・音源は4カ国対応
  3. スマホ一つで完結!毎日30分、いつでもどこでも

また、当社公式LINEの「友だち追加」をしてアンケートにお答えいただくと「リスニング力向上に役立つWeb book」が受け取れます。 リスニングに役立つ情報もLINEで配信していますので、ぜひこの機会にご登録ください。

究極のリスニング学習法 webbook

シャドテンオリジナルWeb book『究極のリスニング学習法』をプレゼント!!

全5問のアンケートに答えるだけで無料でGETできるので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。

  • 最新のリスニングTips
  • リスニング診断
  • 限定セミナー情報

など、リスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報を配信中です。

Daisuke|監修者
プログリットのカリキュラム開発部:PGUマネージャー
英語コンサルタントを経験後、英語学習に関するデータ分析や自然言語処理・音声処理技術を用いた専用カリキュラムの設計・アルゴリズム開発に従事。現在は、「最高の英語学習を追求し、サービスをアップデートする」チーム(PGU)で、応用言語学や第二言語習得論などの学術的観点と最新AI技術などテクノロジーの両面からサービス開発・改善に携わっている。
記事をシェア or LINEでお役立ち情報をGET!!

この記事を書いた人

シャドテンラボ編集部です。
英語を聞き取れるようになりたい全ての人に、最適な英語学習法をお伝えするために日々記事を更新しています。

目次
リスニング力をあげるならシャドテン 7日間無料で体験する