今なら7日間無料体験実施中!

ビジネスホテルの英語完全ガイド:これでもう困らない!フレーズを紹介

ビジネス出張や旅行でホテルを予約するとき、英語が必要になる場面は意外と多いものです。

いざという時に「英語でどう伝えればいいの?」と焦えないためにも、基本フレーズやスムーズな予約・チェックイン方法を押さえておきたいですよね。

そこで本記事では、ビジネスホテルに関する英語表現を網羅的にご紹介。読むことで、海外出張でも慌てずに対応できるようになり、自信を持ってホテルを利用できるようになります。

※シャドテンラボおよびシャドテンは、株式会社プログリットによって運営されています

LINE公式アカウントでリスニングTipsをゲット!

リスニング力を上げたいけどどうしたらいいかわからない・・という方へ。

当社のLINE公式アカウントで簡単なアンケートにお答えいただくと、無料で『リスニング力を飛躍的に上げる英語学習法』のWeb bookをプレゼント。

シャドテンオリジナルWebBOOK
シャドテンオリジナルWebBOOK

下のボタンからぜひ「友だち追加」をお願いいたします!

リスニングにはシャドテン
目次

そもそもビジネスホテルは海外にない!?

実は「ビジネスホテル」という名称は日本特有のもので、海外ではあまり一般的ではありません。

海外のホテルには「ビジネスホテル」というカテゴリーが存在しないため、同じ感覚で探しても見つけにくいことが多いのです。

日本のビジネスホテルは、主にビジネス利用者向けに機能性や価格帯を重視して作られていますが、海外ではビジネス客向けに特化した名称やスタイルを打ち出すケースは少なめです。

英語で相手に説明するときは「a budget hotel」「a business-friendly hotel」といった言い回しを使うと通じやすいでしょう。

ビジネス出張でホテルを予約する方法

近年はオンライン予約が主流となり、比較サイトや旅行代理店のサイトを活用して宿泊先を選ぶ人も多いでしょう。

しかし格安比較サイトなどの第三者サービスは、急な日程変更やキャンセル、またそもそも予約できていなかったなどいろいろなトラブルが起こることもしばしば。

特にビジネス出張の場合はスケジュールがある程度決まっており融通が効かないこともあるので、柔軟な対応を求めるなら公式サイトでの予約がおすすめです。

公式サイトなら予約内容の変更や特典の適用などもスムーズに行え、思わぬトラブルを避けられます。

ビジネスでホテルを予約時に使える英語フレーズ

ビジネスで海外のホテルを予約する際、電話やメールで英語を使う機会は多いもの。

ここでは、予約時に役立つ定番フレーズから、変更やキャンセルを伝えるときの表現までをまとめました。事前に押さえておけば、慌てずに要望を正確に伝えられます。

英語でホテルをスムーズに予約する方法

ホテルを予約するときは、まずは「I’d like to make a reservation.(予約をしたいのですが)」というフレーズから始めましょう。

次に、希望の宿泊日程を伝えるときは「I’ll be staying from (日付) to (日付).」が便利です。また部屋のタイプを指定したい場合は「I’d like a single room(シングルルームがいいです)」や「Do you have any twin rooms available?(ツインルームは空いていますか?)」と尋ねましょう。

最後に「Could you please confirm my reservation by email?(予約確認メールをいただけますか?)」と伝えると、後日メールで確認できて安心です

予約内容の変更・キャンセルを英語で伝える表現

予約の変更を依頼するときは「I’d like to change my reservation.(予約の変更をしたいのです)」

キャンセルしたいときは「I’d like to cancel my reservation.(予約をキャンセルしたいのです)」が基本のフレーズです。

変更の詳細を伝える際は「Could I change the check-in date to (新しい日付)?」のように具体的に伝えるとスムーズ。キャンセル理由を求められたら「My schedule has changed.(スケジュールが変わってしまいました)」などシンプルに答えましょう。

チェックインからチェックアウトまでの基本英会話

海外のホテルに到着してからチェックアウトまでには、フロントでのチェックイン手続きから支払い、宿泊証明の受け取りなど、多くの場面で英語が必要になります。

ここでは、各シーン別の英語フレーズと上手な伝え方を簡単にまとめました。

スムーズにチェックインをするための英語フレーズ

ホテルに着いたら、まず「I’d like to check in, please.(チェックインをお願いします)」と伝えます。

予約がある場合は「I have a reservation under the name (名前).((名前)で予約しています)」と言えるとスムーズです。

フロントから確認を求められたら「Yes, that’s correct.(はい、間違いありません)」と答えます。部屋が用意できていない場合もあるので「May I leave my luggage here until the room is ready?(部屋が準備できるまで荷物を預けてもいいですか?)」と尋ねると便利です。

料金や支払い方法を英語で確認する方法

チェックイン時や滞在途中で「How much will it cost per night?(1泊あたりの料金はいくらですか?)」と改めて料金を確認すると安心です。

支払い方法は「Can I pay by credit card?(クレジットカードで支払えますか?)」や「Do you accept cash?(現金払いは可能ですか?)」が定番フレーズ。

請求内容に疑問がある場合は「Could you explain the charges on the bill?(請求内容を説明していただけますか?)」と尋ねると正確に把握できます。

宿泊プランや特典内容を英語で確認する方法

日本のビジネスホテルでは朝食付きプランやレイトチェックアウト特典などがよくあります。

英語で確認するときは「Does my plan include breakfast?(私のプランには朝食が含まれていますか?)」や「Is late check-out available?(レイトチェックアウトは可能ですか?)」が便利です。

特典やサービスの詳細を尋ねるときは「Could you tell me more about the benefits of this plan?(このプランの特典について詳しく教えていただけますか?)」と聞いてみましょう。

宿泊証明書や領収書を英語で依頼する方法

出張の精算に必要な証明書類は、事前にフロントで依頼しておくとスムーズ。

「Could I get a certificate of stay?(宿泊証明書をいただけますか?)」や「May I have a receipt, please?(領収書をお願いできますか?)」と伝えましょう。

日付や金額が正しいかどうか、手渡されたときに「Let me check the details.(内容を確認させてください)」と言って確認をするのも大切です。必要書類は英語で「documents」と表現します。

英語でチェックアウトする時の表現

チェックアウト時には「I’d like to check out, please.(チェックアウトをお願いします)」と言えばOKです。

フロントスタッフから部屋番号の確認を求められるので「My room number is (部屋番号).」と答えましょう。追加料金が発生していないか確かめたい場合は「Are there any additional charges?(追加の料金はありますか?)」と聞くのがおすすめです。

最後に「Thank you for your help.(お世話になりました)」とお礼を伝えると、より良い印象を残せます。

ホテル滞在中に役立つ英語表現集

滞在中には、施設の場所を尋ねたり、ルームサービスを注文したりと、さまざまな問い合わせが必要になります。

ここでは、ホテルの中や周辺施設で使える実践的な英語フレーズをまとめました。いざという時に備えて、ぜひ参考にしてください。

ホテル内の施設案内を英語で尋ねる時のフレーズ

ホテル内のフィットネスジムや大浴場、レストランなどの場所を聞きたい場合は「Where is the (施設名)?(○○はどこにありますか?)」が基本です。

例えばジムなら「Where is the gym located?(ジムはどこにありますか?)」と尋ねます。

営業時間を確認するときは「What are the opening hours of the pool?(プールの営業時間は何時から何時までですか?)」などと聞くと便利。施設の場所を丁寧に教えてもらったら「Thank you for the information.(教えてくれてありがとう)」と伝えましょう。

ルームサービスを英語で注文する際のフレーズ

部屋で食事や飲み物を楽しみたいときは「I’d like to order room service.(ルームサービスをお願いしたいのですが)」からスタートします。メニューを確認したい場合は「Could you send me the menu?(メニューを送っていただけますか?)」と聞くと、紙のメニューやタブレットで見せてもらえることも。

注文するときは「I’d like to order (料理名).」と伝え、量や特別なリクエストがあれば「Could I have extra napkins?(ナプキンを多めにもらえますか?)」など付け加えます。

アメニティやWi-Fi環境について英語で問い合わせる方法

部屋に置いてあるアメニティが足りない時は「Could I get more towels/shampoo?(タオル/シャンプーを追加でいただけますか?)」と依頼します。

Wi-Fiのパスワードが分からない場合は「Could you tell me the Wi-Fi password?(Wi-Fiのパスワードを教えていただけますか?)」と尋ねましょう。

接続がうまくいかない場合は「I’m having trouble connecting to the Wi-Fi.(Wi-Fiに接続できないのですが)」と伝えると、サポートを受けやすくなりますよ。

モーニングコールを英語で依頼する方法

早朝に確実に起きたい場合は「Could I request a wake-up call at (時刻)?((時刻)にモーニングコールをお願いできますか?)」とフロントに依頼します。

もし時間変更をしたい場合は「I’d like to change my wake-up call time to (新しい時刻).(モーニングコールの時間を(新しい時刻)に変更したいのですが)」というフレーズが便利です。

実際にモーニングコールが鳴ったら、電話に出て「Thank you, I’m awake now.(ありがとうございます、起きました)」と伝えればOKです。

ビジネスホテルへの道案内・周辺施設について尋ねる英語

初めて訪れるエリアでは、周辺の駅やコンビニまでの道を英語で尋ねるケースもあるでしょう。

そんなときは「Could you tell me how to get to (場所)?((場所)への行き方を教えていただけますか?)」と聞いてみてください。地図を示しながら「Could you mark it on the map?(地図に印をつけてもらえますか?)」と尋ねると分かりやすいです。

また、「Is there a convenience store nearby?(近くにコンビニはありますか?)」という質問もビジネスホテル周辺でよく使われます。

海外出張・旅行先のビジネスホテルで役立つ英語フレーズ

実際に海外へ出張や旅行に行く場合は、現地ならではのやり取りも発生します。

時差や文化の違いで困惑しがちですが、英語フレーズをひと通り押さえておけば、現地のビジネスホテルでもスムーズに過ごせるでしょう。

ここでは、海外特有のシーンで使いやすい表現を紹介します。

海外のビジネスホテルを英語で手配する方法

海外のビジネスホテルを予約する際は、公式サイトや大手旅行サイトの英語版ページを活用しましょう。

現地スタッフとの電話やメールでやりとりする場合は、まず「Could you speak slowly, please?(ゆっくり話していただけますか?)」と伝えるとスムーズです。

チェックインの時間や送迎サービスの有無など、気になる点はあらかじめ「Is there an airport shuttle service?(空港シャトルバスはありますか?)」など具体的に質問しておくと安心して渡航できます。

海外出張先でホテル利用時に知っておきたい便利な英語表現

海外出張では、プレゼン準備やミーティングの調整などでホテルスタッフに協力を仰ぐことも。

「Could you help me print some documents?(書類の印刷を手伝っていただけますか?)」や「Do you have a conference room available?(会議室は使用できますか?)」と尋ねられるようにしておきましょう。

また、電話番号が必要な場面もあるため「May I use the phone here?(こちらの電話を使ってもいいですか?)」と確認できると便利です。臨機応変に対応できる表現を身につけておくと、海外出張が格段に楽になります。

ビジネスホテルの英語で失敗しないための効果的な勉強法

日常会話はそこそこできても、ビジネスホテルでの具体的なやり取りとなると戸惑う方は多いでしょう。

英語力をアップさせるには、場面ごとのフレーズを繰り返し練習し、耳と口を慣らすことが大切です。ここでは、実践的な英語力を身につけるための学習法をご紹介します。

「伝わらない」「聞き取れない」を解消する学習法とは?

ビジネスホテルでのやり取りでは、相手の英語が早口だったり、アクセントが異なったりすることもよくあります。

そのため「リスニング力」「自分の発話力」を同時に伸ばす勉強が欠かせません。まずは音声付きの教材や動画を使って、実際の英語の響きに耳を慣らしましょう。

そのうえで声に出してシャドーイングを行うことで、正しい発音やイントネーションを身につけやすくなります。聞き取れない部分や伝わらない表現は、一度立ち止まって確認しながら練習するのが上達への近道です。

「シャドーイング」でビジネスホテルの英語力が急成長する理由

シャドーイングとは、音声を聞きながら一拍遅れでそっくり真似して声に出す練習法です。

ビジネスホテルで使う英語フレーズを題材にシャドーイングを行うと、定型表現が自然と口をついて出るようになります。

また、相手の話し方を真似することでリスニング力も同時に伸ばせるのが大きな魅力です。出張先など限られた時間でも効率よく学べるため、忙しいビジネスパーソンにぴったりの学習方法と言えます。

<シャドーイングの基本的なやり方>

  • スクリプトがついている短め(30秒~1分程度)の音源を用意する
  • 音声のみを聞き大まかな内容を把握する
  • スクリプトを見ながら音声を聞き発音や全体の意味を理解する
  • 5回を目安にオーバーラッピング(スクリプトを見ながら音声と同時に発話)を行う
  • シャドーイング(スクリプトを見ずにお手本音声の1~2語後を追うように発話)を行う(20回以上)
  • 録音した自分の音声を聞き振り返りを行う

ビジネスホテルでの英語に自信をつけたいなら「シャドテン」

「シャドテン」はシャドーイング学習に特化したアプリです。

最大の特徴は英語のプロがあなたのシャドーイング音声を毎日添削してくれること。自分では気づけなかった弱点に気づくことができ、発音とリスニング力を底上げすることが可能です。

いきなり本格的に始めるのは不安…という方でも、7日間の無料体験期間があるので使いやすさや正しいシャドーイングのやり方を体感することができます。まずは一度シャドテンを試して、ビジネスホテルで英語を使うシーンでも慌てない実力を身につけてみませんか?

シャドーイングするならシャドテン

シャドーイングするなら
シャドテン

  1. 英語学習のプロフェッショナルがあなたのコーチに
  2. ビジネスに役立つ教材が1000以上・音源は4カ国対応
  3. スマホ一つで完結!毎日30分、いつでもどこでも

また、当社公式LINEの「友だち追加」をしてアンケートにお答えいただくと「リスニング力向上に役立つWeb book」が受け取れます。 リスニングに役立つ情報もLINEで配信していますので、ぜひこの機会にご登録ください。

究極のリスニング学習法 webbook

シャドテンオリジナルWeb book『究極のリスニング学習法』をプレゼント!!

全5問のアンケートに答えるだけで無料でGETできるので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。

  • 最新のリスニングTips
  • リスニング診断
  • 限定セミナー情報

など、リスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報を配信中です。

Daisuke|監修者
プログリットのカリキュラム開発部:PGUマネージャー
英語コンサルタントを経験後、英語学習に関するデータ分析や自然言語処理・音声処理技術を用いた専用カリキュラムの設計・アルゴリズム開発に従事。現在は、「最高の英語学習を追求し、サービスをアップデートする」チーム(PGU)で、応用言語学や第二言語習得論などの学術的観点と最新AI技術などテクノロジーの両面からサービス開発・改善に携わっている。
記事をシェア or LINEでお役立ち情報をGET!!

この記事を書いた人

シャドテンラボ編集部です。
英語を聞き取れるようになりたい全ての人に、最適な英語学習法をお伝えするために日々記事を更新しています。

目次
リスニング力をあげるならシャドテン 7日間無料で体験する