今なら7日間無料体験実施中!

ビジネスの英語電話対応にはもう困らない!フレーズ・会話例【シチュエーション別】

ビジネス 英語 電話
  • 「職場に英語の電話がかかってくるようになった……」
  • 「カジュアルな表現しか知らないから、電話対応が不安……」
  • 「電話対応に使えるフレーズを教えて!」

仕事で英語の電話対応をしなければならない方は、このような悩みを抱えているのではないでしょうか。

英語での電話対応をスムーズに行うためには、定番の流れを把握し、よく使われるフレーズを練習することが近道です。本番を想定した実践的な練習を繰り返すことで、自信を持って電話対応ができるようになります。

この記事では、ビジネスシーンでの英語の電話対応に役立つフレーズや会話を複数紹介します。

英語の電話対応に緊張してしまう理由についても触れるので、英語学習の効果的なマニュアルとしてお役立てください。

※シャドテンラボおよびシャドテンは、株式会社プログリットによって運営されています

LINE公式アカウントでリスニングTipsをゲット!

リスニング力を上げたいけどどうしたらいいかわからない・・という方へ。

当社のLINE公式アカウントで簡単なアンケートにお答えいただくと、無料で『リスニング力を飛躍的に上げる英語学習法』のWeb bookをプレゼント。

シャドテンオリジナルWebBOOK
シャドテンオリジナルWebBOOK

下のボタンからぜひ「友だち追加」をお願いいたします!

目次

電話を受けるときのフレーズ

英語で電話がかかってきた際の受け方を、シーン別で紹介します。職場での電話対応を想定し、自分の状況にアレンジして練習すると効果的です。

1.電話に出る

電話を受けたらまず挨拶をし、会社名と名前を伝えてから要件を聞きます。英語のフレーズ例は、以下の通りです。

  • Hello, this is Yuki Tanaka from XYZ Corporation. How can I help you?
    (こんにちは。XYZ社の田中ゆきです。ご用件をお伺いします。)
  • Good morning, Yuki Tanaka speaking. What can I do for you today?
    (おはようございます。田中ゆきです。ご用件をお伺いします。)
  • Thank you for calling XYZ Corporation. This is Yuki Tanaka speaking. How May I help you?
    (お電話ありがとうございます。XYZ社の田中ゆきです。ご用件をお伺いします。)

電話で名乗る際は、「This is〜」や、「〜speaking」といいます。「I’m〜」や「My name is〜」は対面で自己紹介する際に使う表現のため、電話では避けることが一般的です。また、相手の要件を尋ねるフレーズは複数ありますが、丁寧さを重視したい場合は、「What can I do for you today?」や「May I help you?」が適しています。

2.相手の会社名や氏名を確認する

電話相手の会社名や氏名を確認する際には、以下のフレーズを使いましょう。

  • May I have your name, please?
    (お名前をうかがえますか。)
  • May I ask who’s calling, please?
    (どちら様でしょうか。)
  • I’m sorry, could I have your name again?
    (申し訳ありませんが、もう一度お名前をうかがえますか。)
  • Can I have your company name, please?
    (御社名をいただけますか。)

ビジネスの電話では、相手の会社名や氏名を正確に把握することが重要です。相手が名乗らなかったり、名前や会社名が聞き取れなかったりした場合に備えて、上記のフレーズを練習しておきましょう。

3.担当者を確認する

誰宛ての電話か、担当者を確認したい際には、以下のフレーズを活用しましょう。

  • Whom would you like to speak to?
    (誰におかけでしょうか。)
  • Who would you like to speak to?
    (誰におかけでしょうか。)
  • There are two Suzukis here. Do you know which department he belongs to?
    (鈴木はふたりおりますが、どの部署に所属しているかご存じですか。)

社内に同じ苗字の従業員がいる場合、部署名も英語で伝えられるよう準備しておくと、よりスムーズにコミュニケーションが取れるでしょう。

4.担当者に取り次ぐ

担当者に取り次ぐ際のフレーズは、以下の通りです。

  • Just a moment please.
    (少々お待ちください。)
  • Hold on, please.
    (少々お待ちください。)
  • I’ll put you through.
    (ただいまおつなぎします。)
  • Let me transfer you to the IT Department.
    (IT部におつなぎします。)
  • I’ll transfer you to Suzuki.
    (鈴木におつなぎします。)

担当者に取り次ぐ際は、「少々お待ちください」「ただいまおつなぎします」などの一言を加えてから保留ボタンを押しましょう。

なお、電話を取り次いだことを同僚に伝える際は、以下のフレーズで対応できます。

  • There is a call for you on line two.
    (2番の回線にあなたへの電話が入っています。)
  • You have a phone call from Mr.Satoh of Company A on line two.
    (A社の佐藤さんから内線2番にお電話です。)

5.相手に少し待ってもらうとき

相手に少し待ってもらうときには、以下のフレーズを使いましょう。

  • Please hold for just a minute.
    (少々お待ちいただけますか。)
  • If you could hold for a moment.
    (少々お待ちください。)
  • Would you mind holding while I confirm that for you?
    (確認いたしますので、少々お待ちいただけますか。)

「Please hold for just a minute.」や「If you could hold for a moment.」は、「Just a moment please.」「Hold on, please.」と比べてより丁寧な表現です。礼儀正しさや配慮を示したい場面での使用に適しています。

6.担当者が電話に出られないとき

担当者が電話に出られない際には、なぜ出られないのかを端的に伝えましょう。ここでは、以下の3つのシチュエーションに応じた英語フレーズを紹介します。

担当者が不在の場合

担当者が不在で電話に出られない場合は、以下のフレーズが役立ちます。

  • I’m afraid she is out of office right now.
    (申し訳ありませんが、現在外出しております。)
  • I’m sorry, but he is away from his desk.
    (申し訳ありませんが、ただいま席を外しております。)

「out of office」は「オフィスに不在」を意味するフレーズです。担当者が出張中や休暇中、昼休憩などでオフィスにいないことを意味します。様々な状況に対応できる便利なフレーズなので、覚えておくことをおすすめします。

担当者が取り込み中の場合

担当者が会議中や電話対応中などで電話に出られない際には、以下のフレーズを使いましょう。

  • I’m sorry. She is on another line at the moment.
    (ただいま別の電話に出ています。)
  • I’m afraid she is in a meeting right now.
    (ただいま会議中です。)
  • I’m afraid he is not available at the moment.
    (あいにく電話には出られない状況です。)

「I’m sorry」や「I’m afraid」といったフレーズを文頭に加えることで、丁寧かつ柔らかな印象を与えることができます。

担当者が異動・すでに退職している場合

担当者が異動や退職している場合は、以下のフレーズを使いましょう。

  • I’m afraid she has transferred to the Singapore office.
    (申し訳ありませんが、彼女はシンガポールオフィスに異動しました。)
  • I’m afraid he has already left the company.
    (すみませんが、彼は退職しました。)
  • I’m sorry, but Ms. Satoh no longer works here.
    (申し訳ありませんが、佐藤はもうここでは働いていません。)

異動を伝える際には「transferred to〜」、退職を伝える際には「has left the company」や「no longer works here」といったフレーズが活用できます。

7.折り返しの電話を提案する場合

折り返しの電話を提案したい場合は、以下のフレーズを使いましょう。

  • Should I have her call you back?
    (折り返しお電話させましょうか?)
  • Sorry, he’s on the phone right now. Should I have him call you back? 
    (すみません、彼は今電話中です。折り返しお電話させましょうか?

「Should I have〜」を「Can I have~」と言い換えると、よりカジュアルに折り返しの電話を提案することができます。状況に応じて使い分けられると良いでしょう。

8.電話を切る

電話を切る際には、お礼や挨拶を忘れずに伝えましょう。以下のフレーズを参考にしてください。

  • Thank you for calling. Good bye.
    (お電話ありがとうございます。失礼します。)
  • Have a nice day. Good bye.
    (良い1日をお過ごしください。)
  • I hope that helps.
    (お役に立てたとしたら幸いです。)

余裕があれば、最後の挨拶をする前に「Is there anything else I can help you with?」(他にお手伝いできることはありますか。)と尋ねると、さらに親身な印象を与えることができます。

電話応対の会話例

英語での電話対応の会話例を、以下の2パターンで紹介します。

一連の会話の流れを把握しておくことでスムーズに対応できるようになるので、ぜひ参考にしてください。

基本的な電話対応例

Aさん(電話を受ける側):
Thank you for calling XYZ Corporation.This is Sarah speaking.  How May I help you?
(お電話ありがとうございます。XYZ社のサラが承ります。どのようなご用件でしょうか?)

Bさん(電話をかける側):
Hello, this is Ken Yamada from GlobalTech. May I speak to Mr. Suzuki in the marketing department, please?
(グローバルテックの山田ケンと申します。マーケティング部の鈴木様はいらっしゃいますでしょうか?)

Aさん:
One moment, please. I’ll transfer you to Suzuki.
(ただいまおつなぎしますので、少々お待ちください。)

Bさん:
I appreciate it.
(ありがとうございます。)

担当者が不在の場合の対応例

Aさん(電話をかける側):
Hello, this is James Wilson. I’m calling to discuss the recent order I placed. Is Mr. Suzuki available?
(こんにちは、ジェームズ・ウィルソンと申します。最近の注文についてお話ししたいのですが、鈴木さんはいらっしゃいますか?)

Bさん(電話を受ける側):
I’m sorry, Mr. Wilson, but he’s out of office right now. Would you like to leave a message or should I have him call you back?
(申し訳ございません、ジョンソン様。鈴木はただ今席を外しております。メッセージを残しますか?それとも、折り返しお電話させましょうか?)

Aさん:
Could you please have him call me back? My number is XXX-XXXX.
(折り返しお電話をお願いできますか?私の番号はXXX-XXXXです。)

Bさん:
Certainly, Mr. Wilson. I’ll let Mr. Suzuki know to return your call as soon as he’s available.
(承知いたしました、ウィルソン様。鈴木に折り返し電話するよう伝えます。)

Aさん:
Thank you for your help. I appreciate it.
(ご対応いただきありがとうございます。助かります。)

Bさん:
You’re welcome. Have a great day!
(どういたしまして。良い一日をお過ごしください!)

Aさん:
Thank you. Goodbye.
(ありがとうございます。失礼します。)

電話をかけるときのフレーズ

ここからは、英語で電話をかける際のフレーズをシーン別に紹介します。仕事で電話をかける必要のある方は、実際の場面を想像しながら読み進めてみてください。

1.相手が電話を取ったとき

相手が電話を取ったら、まずは名前と社名を伝えましょう。

  • Hello, this is Yuki from XYZ Corporation.
    (こんにちは。XYZ社のゆきです。)
  • Good afternoon, this is Yuki Tanaka calling from XYZ Corporation.
    (こんにちは。XYZ社の田中ゆきです。)

相手と面識がある場合は、ファーストネームのみで問題ありません。

一方、初めての相手や目上の人に電話をかける際は、フルネームを名乗るのが望ましいです。相手との関係性を考慮し、適切な名乗り方を選ぶことが大切です。

2.担当者に取りついでもらう

担当者に取り次いでもらう際は、以下のフレーズを使いましょう。

  • Is Olivia available?
    (オリビアさんはいますか?)
  • May I speak to Olivia?
    (オリビアと話せますか?)
  • May I speak to the person in charge, please?
    (責任者と話せますか?)
  • Could you transfer me to the IT department?
    (IT部に転送していただけますか?)

「May I speak to〜」の後に名前や職名を加えることで、「〜さんはいらっしゃいますか?」と尋ねることができます。カジュアルな場面では「Is ~ available?」と聞くことも可能です。堅苦しくない雰囲気を作りたい時に役立ちます。

担当者が不在の場合

担当者が不在の場合は、以下のフレーズを使って対応しましょう。

  • Can I leave a message?
    (伝言をお願いできますか?)
  • Could you please take a message?
    (伝言を受け取ってもらえますか?)
  • I’ll call back later.
    (あとでかけ直します。)
  • I’ll give him a call at a later date.
    (後日あらためてお電話します。)
  • When’s a good time to call back?
    (いつ頃お電話を差し上げたらよろしいでしょうか?)
  • Could you tell him to call me back, please?
    (折り返しをするよう伝えてくださいますか?)
  • Would you mind asking him to call me back?
    (折り返しのお電話をいただくよう、伝えてくださいますか?)

実際に伝言を残す際には、「Please tell her〜(彼女に〜と伝えてください)」のフレーズを使うと便利です。

3.電話の目的を話す

電話をかけた目的を明確に伝えることで、会話がスムーズに進みます。ここでは、アポイントを取りたい場合とアポイントを変更したい場合の2つのパターンに分けて、便利なフレーズを紹介します。

アポイントを取りたい場合

アポイントを取りたい場合は、以下のフレーズを使いましょう。

  • I’m calling to make an appointment with you.
    (アポイントを取るためにお電話しました。)
  • I’m calling to arrange an appointment.
    (アポイントの調整をしたく、ご連絡しました。)
  • I’m calling to schedule a meeting for next week.
    (来週のミーティングのスケジュールについてお電話しました。)
  • I’m calling to set up a time to discuss the project.
    (プロジェクトについて話し合う時間を調整するためにお電話しました。)

アポイントを変更したい場合

アポイントを変更したい場合は、以下のフレーズを使いましょう。

  • I’m calling to reschedule our appointment.
    (アポイントを再調整するためにお電話しています。)
  • I’m calling to change the time of our meeting.
    (ミーティングの時間を変更するためにお電話しました。)

電話の目的を伝える際には、「I’m calling to~」の表現を使うことで、相手に分かりやすく意図を伝えることができます。

4.電話を切る

電話を切る際には、内容の確認をしてから最後の挨拶をするのが一般的です。以下の例を参考にしてください。

  • OK, so I guess I’ll see you next Wednesday.
    (ではまた。来週の水曜日にお会いしましょう。)
  • OK, I’ll send you the document by the end of the day.
    (では、本日中にドキュメントをお送りします。)
  • It was nice talking to you.Good bye.
    (お話できてよかったです。失礼します。)
  • Thank you for your time. Good bye.
    (お時間ありがとうございました。失礼します。)

内容の確認をしたら「Thank you.」とお礼を伝えてから電話を切りましょう。

英語で電話をかけるときの会話例

英語で電話をかける際の会話例を、以下の2パターンで紹介します。

自分が電話をかける場面を想像しながら読み進めてみてください。

問い合わせの例

Aさん(電話をかける側):
Hello, this is Maria Johnson. I’m calling to schedule an appointment with someone in your sales department. Could I speak with the person in charge, please?
(こんにちは、マリア・ジョンソンと申します。御社の営業部の方とアポイントメントを取りたくお電話しました。ご担当者とお話しできますか?)

Bさん(電話を受ける側):
Thank you for calling, Ms. Johnson. I’ll transfer you to the sales department. Please hold for a moment.
(お電話ありがとうございます、ジョンソン様。営業部門におつなぎしますので、少々お待ちください。)

Aさん:
Thank you.
(ありがとうございます。)

Cさん(営業担当):
Hello, this is John from the sales department. How may I assist you today?
(お電話代わりました。営業部のジョンです。本日はどのようなご用件でしょうか?)

Aさん:
I’m interested in scheduling an appointment to discuss your services in more detail. Could we set up a time for a meeting?
(御社のサービスについて詳しくお伺いしたく、アポイントメントを取りたいのですが、面談の時間を設定していただけますか?)

Cさん:
Certainly, Ms. Johnson. When would be a convenient time for you?
(もちろんです、ジョンソン様。ご都合の良い日時はいつ頃でしょうか?)

Aさん:
How about next Monday afternoon?
(来週の月曜日の午後はどうでしょうか?)

Cさん:
That works. I’ll schedule the meeting for next Monday at 2:00 PM. I’ll send you a confirmation email shortly.
(承知しました。それでは、来週の月曜日の午後2時に面談を設定します。確認のメールをすぐにお送りします。)

Aさん:
Thank you so much. I appreciate your help.
(ありがとうございます。ご対応いただき感謝いたします。)

Cさん:
You’re welcome, Ms. Johnson. If you have any further questions, feel free to contact us.
(どういたしまして、ジョンソン様。追加のご質問がありましたら、いつでもご連絡ください。)

Aさん:
Thank you. Have a great day!
(ありがとうございます。良い一日を!)

Cさん:
You too. Goodbye.
(こちらこそ、失礼します。)

向こうの担当者が不在の場合の例

Aさん(電話をかける側):
Hello, this is Maria Johnson. I’m calling to schedule an appointment with someone in your sales department. Could I speak with the person in charge, please?
(こんにちは、マリア・ジョンソンと申します。御社の営業部の方とアポイントメントを取りたくお電話しました。ご担当者とお話しできますか?)

Bさん(電話を受ける側):
Thank you for calling, Ms. Johnson. I’m afraid the person in charge is currently unavailable. Would you like to leave a message, or should I ask them to call you back?
(お電話ありがとうございます、ジョンソン様。申し訳ありませんが、担当者はただいま不在です。伝言をお預かりいたしましょうか、それとも折り返しお電話を差し上げましょうか?)

Aさん:
Could you please ask them to call me back when they’re available?
(折り返しお電話をいただけますか?)

Bさん:
Certainly, Ms. Johnson. Could I have your phone number, please?
(もちろんです、ジョンソン様。お電話番号をお伺いできますか?)

Aさん:
Yes, it’s XXX-XXXX.
(はい、XXX-XXXXです。)

Bさん:
Thank you. I’ll make sure they return your call as soon as possible.
(ありがとうございます。担当者が戻り次第、お電話を差し上げるようにいたします。)

Aさん:
I appreciate that. Thank you for your help.
(ありがとうございます。ご対応いただき感謝します。)

Bさん:
You’re welcome, Ms. Johnson. Have a great day!
(どういたしまして、ジョンソン様。良い一日をお過ごしください!)

Aさん:
Thank you. Goodbye.
(ありがとうございます。それでは失礼します。)

留守電にメッセージを残すときのフレーズ

留守電にメッセージを残す必要がある場合は、以下のフレーズを参考にしてください。

  • Hello Mr. Smith. This is Anna from B Corp. I need to speak with you urgently. I’ll try calling you again later.
    (こんにちは、スミスさん。B社のアナです。急ぎでお話したいことがあります。後ほど再度お電話いたします。)
  • Hello, this is Anna from B Corp. I’m calling to reschedule our appointment. Please return my call at your convenience.
    (こんにちは、B社のアナです。アポイントの再調整をするためにお電話いたしました。ご都合のよろしいときに折り返しお電話ください。)

留守番電話にメッセージを残す際には、以下の4つの要素を含めることが大切です。

  • 名前
  • 社名
  • 要件
  • 再度電話をかけるのか、折り返し電話をしてほしいのか

留守番電話に切り替わることを想定して練習しておくと、落ち着いて対応できるでしょう。

【番外編】困ったときに役立つフレーズ

困ったときに役立つ便利なフレーズを複数紹介します。日頃から練習しておくことで、トラブルにも冷静に対処できます。自分に起こり得る状況を想定し、自然に言葉が出るように準備しておきましょう。

うまく聞き取れない場合

うまく聞き取れない場合は、以下のフレーズを使いましょう。

  • Sorry, I’m having difficulty hearing you. Could you speak a little more loudly, please?
    (すみません、お声が遠いようです。もう少し大きな声でお話いただけますか?)
  • Could you speak more slowly, please?
    (もう少しゆっくり話していただけますか?)

聞き取れないときはそのまま聞き流さず、聞き取れないことをしっかりと伝えることが大切です。「more slowly(ゆっくりと)」や「more clearly(はっきりと)」など、聞き取れない要因に合わせて使い分けられると良いでしょう。

リスニングにはシャドテン

受けた電話が間違い電話だった場合

間違い電話を受けた際は、以下のフレーズを使いましょう。

  • I think you have the wrong number.
    (おかけ間違いだと思います。)
  • I’m sorry, but I think you’ve dialed the wrong number.
    (すみませんが、番号をお間違えではありませんか?)
  • You might have the wrong number.
    (電話番号を間違っていませんか?)
  • Sorry, but there is no one by that name here.
    (すみませんが、その名前のものはこちらにいません。)

間違った番号に電話をしてしまった場合

間違い電話をかけてしまったら、謝罪をしてから電話を切りましょう。フレーズは以下を参考にしてください。

  • I’m sorry, I called the wrong number.
    (すみません。間違い電話をしてしまいました。)
  • I’m sorry, I meant to call someone else.
    (すみません、違う人に電話するつもりでした。)

途中で電話が切れてかけ直す場合

電話が切れてしまいかけ直す際には、以下のフレーズを活用しましょう。

  • I called back because we got disconnected.
    (電話が切れてしまったのでかけ直しました。)
  • I’m sorry, the call got disconnected.
    (電話が切れてしまいました。)
  • I’m sorry, we got cut off.
    (申し訳ございません。電話が切れてしまいました。)

「got disconnected」や「got cut off」で電話の接続が切れたことを伝えられます。また、会話を再開したい場合は以下のフレーズも使えます。

  • Shall we continue where we left off?
    (中断したところから続けましょうか?)

電話が長引いてしまった場合

電話が想定していた以上に長引いてしまった場合は、以下のフレーズを伝えましょう。

  • I’m sorry for taking up so much of your time.
    (お時間を取らせてしまって申し訳ありません。)
  • I apologize for keeping you so long, especially if you’re busy.
    (お忙しいところ、長く話してしまってすみません。)
  • I apologize if I talked too long.
    (話しすぎていたら申し訳ありません。)

電話が長引いてしまったことへ謝罪し配慮を示すことで、良い雰囲気で電話を終わらせることができるでしょう。

クレームなどで対応を確認しないといけない場合

クレームなどで対応を確認しなければならない際に使えるフレーズは、以下の通りです。

  • I’ll check on the situation for you.
    (状況を確認いたします。)
  • Let me verify the issue, please hold on for a moment.
    (問題の内容を確認しますので、少々お待ちください。)
  • I’ll review the details and get back to you.
    (詳細を確認して折り返しご連絡いたします。)
  • We’ll check the situation on our end and address it immediately.
    (こちらで状況を確認し、すぐに対応いたします。)

状況をしっかりと確認してから対応すると伝えることで、相手に安心感を与えられるでしょう。

メールアドレスなどのスペルを口頭で伝える場合

メールアドレスや名前などを口頭で正確に伝える際に、英語圏でよく使われるのが「A for Apple」のような方法です。この方法は、特定のアルファベットに対して一般的な単語を用いることで、聞き取り間違いを防ぐ効果があります。

なお、AppleはAの単語例の一つなので、AppleをAmericaやAnimalなどに変えても問題ありません。重要なのは、相手が聞き取りやすく一般的に認識されやすい単語を選ぶことです。

電話で伝えるアルファベットの例

以下の表は、電話で伝える際のアルファベットの例をまとめたものです。

AAmerica, AppleNNovember, Nancy
BBanana, BoyOOrange, Oscar
CChina, CatPParis, Penguin
DDavid, DogQQueen, Quick
EElephant, EnglandRRabbit, Rose
FFox, FranceSSnake, Spain
GGolf, GermanyTTom, Tokyo
HHat, HarryUUmbrella, Union
IIce, IndiaVVictor, Van
JJapan, JuiceWWilliam, Whale
KKite, KingXX-ray, Xenon
LLemon, LondonYYellow, Yankee
MMexico, MikeZZebra, Zoo

例えば、自分の名前を電話で正確に伝える際には、以下の英文を参考にしてください。

  • My name is Yuki. Let me spell it for you,Y for Yellow, U for Umbrella, K for Kite, I for Ice.
    (わたしの名前はゆきです。スペルは、YellowのY、UmbrellaのU、kiteのK、IceのIです。)

ぜひ、自分の名前や会社名、Eメールアドレスなどで練習してみてください。

英語での電話応対で緊張してしまう理由は?

「英語での電話対応は緊張する」「電話がかかってくる度に、緊張からストレスを感じる」と悩んでいる方もいるでしょう。英語での電話対応で緊張する理由はさまざまですが、よくある要因には以下のようなものが挙げられます。

  • リスニングやスピーキングに苦手意識がある
  • 相手が早口
  • 訛りで聞き取りづらい
  • 相手の表情が見えないため感情が分かりづらい
  • とっさにどのように対応していいかわからない
  • 相手に内容がちゃんと伝わっているか不安
  • 英語ができる同僚の前で電話応対をしなければいけない
  • 同僚の前でミスしたくない など

英語での電話対応で緊張してしまう理由は、英語特有の問題だけでなく、英語の電話対応に慣れていないことが影響している場合も少なくありません。どんなにフレーズを完璧に覚えていても、実際に英語での電話対応を経験しなければ、緊張を克服するのは難しいでしょう。

緊張せずに英語での電話対応ができるようになるには、練習と実践の両方を繰り返し行い、経験を積むことが重要です。

ビジネスでの英語対応で困らないようにするには?

この記事では、英語での電話対応で使えるフレーズをシーン別に紹介しました。

英語での電話対応には定番の流れがあるので、よく使われるフレーズや定型的なやり取りをあらかじめ練習しておくことで、スムーズに対応できるようになります。

しかし、実際に電話で話してみると、対面とは異なり聞き取りが難しいと感じることもあるでしょう。電話は、相手の表情やジェスチャーが見えないため、リスニングスキルが特に求められることが理由です。

英語での電話対応をスムーズに行うためには、まず電話口でもしっかりと聞き取れるリスニング力を鍛えることが重要といえます。

そこでおすすめなのが「シャドテン」です。シャドテンは、リスニングスキルの向上に最も効果的といわれているシャドーイングを正しく効果的に実施することに特化したサービスです。

シャドテンであれば、添削、学習の進め方までビジネス英語のプロがサポートしてくれます。アプリ一つで学習が完結するため、忙しい人でも学習を続けやすいのが特徴です。

さらに、教材は初心者から上級者まで、日常会話からビジネスシーンまで幅広く用意されているため、自分のレベルや目的に合わせた内容でシャドーイングが行えます。

まずは7日間の無料体験で、シャドテンの効果や使いやすさを実感してみてくださいね。

シャドーイングするならシャドテン

シャドーイングするなら
シャドテン

  1. 英語学習のプロフェッショナルがあなたのコーチに
  2. ビジネスに役立つ教材が1000以上・音源は4カ国対応
  3. スマホ一つで完結!毎日30分、いつでもどこでも

また、当社公式LINEの「友だち追加」をしてアンケートにお答えいただくと「リスニング力向上に役立つWeb book」が受け取れます。 リスニングに役立つ情報もLINEで配信していますので、ぜひこの機会にご登録ください。

究極のリスニング学習法 webbook

シャドテンオリジナルWeb book『究極のリスニング学習法』をプレゼント!!

全5問のアンケートに答えるだけで無料でGETできるので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。

  • 最新のリスニングTips
  • リスニング診断
  • 限定セミナー情報

など、リスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報を配信中です。

Daisuke|監修者
プログリットのカリキュラム開発部:PGUマネージャー
英語コンサルタントを経験後、英語学習に関するデータ分析や自然言語処理・音声処理技術を用いた専用カリキュラムの設計・アルゴリズム開発に従事。現在は、「最高の英語学習を追求し、サービスをアップデートする」チーム(PGU)で、応用言語学や第二言語習得論などの学術的観点と最新AI技術などテクノロジーの両面からサービス開発・改善に携わっている。
記事をシェア or LINEでお役立ち情報をGET!!

この記事を書いた人

カナダ在住。渡加以前はPROGRITのコンサルタントとして100人以上の英語力向上に尽力。
IELTS7.5/Versant73/TOEIC965 を保持。

コンサルタントとしてのクライアントの実績抜粋
IELTS 5.5 → IELTS 6.5 (3ヶ月)
IELTS 6.5 → IELTS 7.5 (3ヶ月)
Versant 45 → Versant 55 (3ヶ月)
Versant 40→ Versant 60 (6ヶ月)

目次
リスニング力をあげるならシャドテン 7日間無料で体験する